2015年10月15日

11月7日(土)特別ワークショップ【自由な教育】

m061029iwashi.jpg

11月7日(土)こぐま塾 特別ワークショップ 【 自由な教育 】

 オルタナティブ・エデュケーション、ホームスクール、
 フリースクール、サドベリー、シュタイナー他 様々な学びについて・・・


 とき: 11月7日(土) 10〜12時、13〜16時

 ところ: 豊里ゆかりの森(茨城県つくば市遠東676)

 参加費: 第一部(10時〜12時) 1000円
      第二部(13時〜16時) 1500円
      終日参加 2000円
 ※参加費はすべて家族単位です。(ひと家族あたり)



 子どもの学びについて、色んな選択肢を考えてみたい方。
 もうすぐ迎える小学校生活に、どこか不安や違和感がある方。

 子どもが学校や宿題を嫌がるようになった方。
 ホームスクールやフリースクールに興味がある方。

 サドベリースクールやシュタイナー学校に興味がある方。
 教育に携わり、自由な学びについて広く知りたい方 など・・・

P1060043.JPG

こぐま塾が、自由な教育に長年携わってきた古山明男さんをゲストにお招きして
ワークショップを開催いたします。

午前は子どもの遊ぶ様子を見守りながら、古山さんのお話会&質疑応答。
午後は子どもたちは探検に出かけ、大人だけでより深く、教育や学びの話をします。


■ ゲスト 古山明男さん ■

千葉市にて私塾、古山教育研究所主宰。
国内だけでなく世界のいろいろな学びのあり方を研究。
ホームスクール、フリースクールなども実践し、多様な学びに詳しい。

 ・「多様な教育を推進するためのネットワーク」 代表
 ・ホームエデュケーションネット「アロマスプーン」 主宰
 ・著作「変えよう!日本の学校システム 教育に競争はいらない」
 ・ブログ「変えよう!日本の学校システム」

P1050197.JPG

■ 一日のプログラム ■

第一部(10時〜12時) 古山明男さんのお話、質問タイム
 子ども達の遊ぶ様子を眺めたり、一緒にいたりしながら
 古山さんからのお話や質問などを交えつつ
 自由な学びについて、ゆっくり、のんびりお話をします。
 子どもの出入り自由。お子様と一緒にお気軽にご参加ください。

昼休み(12時〜13時)
 第一部のみ参加の方は12時で解散です。
 終日参加の方は、昼食・飲み物を各自ご持参ください。
 第二部から参加の方は12時45分までに集合してください。

第二部(13時〜16時) 大人:フリートーク、子ども:自然と遊ぶ時間
 大人と子どもでそれぞれの時間を過ごします。

 <大人>フリートーク
  子どもの学びについて、学校や家庭の教育について、
  ざっくばらんにフリートーク形式でお話しましょう。
  乳児に限り、一緒に参加できます。

 <子ども>自然と遊ぶ時間
  引率スタッフと共に、森や原っぱへ探検に出かけます。
  子どもたちの年齢や個性に応じた遊びを楽しみたいと思います。
  4歳以上のお子様が参加できます。雨天時は室内遊びとなります。
  詳細はお申込み後にご案内いたします。

P1050073.JPG

 とき: 11月7日(土)

 ところ: 豊里ゆかりの森(茨城県つくば市遠東676)

 参加費: 第一部(10時〜12時) 1000円
      第二部(13時〜16時) 1500円
      終日参加 2000円 ※参加費はすべて家族単位です。(ひと家族あたり)

 定員: 3組以上開催 最大8組まで
     ※親子単位での参加を基本としていますが、大人単独での参加も可能です

 進行役: 小松学(こぐま塾塾長、雑草屋、つくし農園管理人)

 食事など:
    終日参加される方はご家族分の昼食・飲み物をご持参ください。
    午後の部(大人)では休憩時に、簡単な飲食をご用意いたします。
    アレルギー等のある方は、お申し込みの際にその旨をお知らせください。

P1050504.JPG

お申込み〆切: 11月4日(水)まで
お申込み先: komatsu★zassouya.com (★を半角@に直して送信)
下記フォーム内容にご記入の上、メールにてお申込みください。

* * * お申し込みフォーム * * *
『11/7(土)自由な教育ワークショップ申し込み』
お名前:
ご住所:
お電話番号:
参加者全員の氏名、お子様の年齢:
参加理由:
参加枠: 終日・第一部のみ・第二部のみ
その他ご質問など(アレルギーなど):
* * * * * * * * * * *


みなさまと一緒にこの時間を過ごせることを楽しみにしております。
お申し込みをお待ちしております。


雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 20:11| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

冬休みスラックライン教室

スラックラインは、綱渡りに似た新しいスポーツです。体を動かす楽しさ、バランスを取る楽しさを知るスポーツとして注目されています。繰り返し練習していくうちに、ゆらゆら揺れる綱(スラックライン)の上を歩いたり、飛んだり様々な動きに挑戦していきます。普段鍛えにくい体幹やバランス感覚を遊びながら鍛えられます。

◆花畑教室
お申込みが5人以上集まれば、つくば市花畑近隣公園で、定期・不定期問わず実施します。まずはお気軽にご相談下さい!
P1010005.JPG t02200165_0800060012793357616.jpg P1010008.JPG

◆出張教室
お友達を5人以上集めて、近くの公園でスラックラインをしよう!
つくば市内の公園(例;洞峰公園、中央公園)で、スラックラインができるスペースがあればどこででも開催可能です。
s01.jpg s02.jpg s03.jpg

【開催概要】
 対象:小学生〜
 日時:2014年12月23日(火・祝)〜30日(火)の期間
    10時〜15時の間で2時間、ご希望の時間をお知らせ下さい。
 費用:5人以上で開校、1人500円ご用意下さい。

【ご用意いただくもの】
・動きやすい服装(ジャージなど)
・履きなれた運動靴
・着替え(汚れたとき用に)
・タオル
・帽子
・飲み物
・参加費

【お問合せ・お申込み】
 komatsu★zassouya.com ※★を半角@に直して送信
メール送信後、2日以内にこちらからの返信がない場合は、
メールが届いていない可能性がありますのでお電話ください。

電話: 080-7009-0952 (こぐま塾 塾長 小松学)


【事例紹介】
スラックライン教室の様子はこちらからご覧いただけます。
レポート:冬休みスラックライン教室
レポート:出張講師 inネクスファ(つな渡りスポーツ)
※内容は子ども達の状態や季節、環境に応じて変動しますのでご了承ください。



なお、こぐま塾では、4月から始まる通年企画をただいま準備中です!
詳細が決まり次第こちらのこぐま塾HPにてお知らせいたします。お楽しみに!

posted by 小松 at 15:52| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月15日

レポート:7月サマーキャンプ

こぐま塾ホームページにお越しいただきありがとうございます。

7月22日(火)〜24(木)の2泊3日で開催された7月のサマーキャンプは
お陰様で無事に終了いたしました。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

大変遅くなりましたが、7月の こぐま塾サマーキャンプinつくば の様子をご報告いたします。
※プログラム内容は、天候・子ども達の体調などにより変動いたします。ご了承ください。


◆◆◆ 1日目 ◆◆◆

宿泊コースの参加者は、小学3年生が2名、4年生が2名の計4名。
なんと全員が昨年度の参加者!再会は大変懐かしく、1年間の成長に驚かされました。

朝一番、こぐま塾のお約束の共有と自己紹介。
みんなまだ緊張気味で、控えめな声で名前を言ってゆきました。

・ヤギの粟子(あわこ)と再会
角が危ないこと、ヤギがされたら嫌なこと・・・
葉っぱをあげたり綱をひいたりしながら各々が思い出したようです。 
20140722 002.jpg 20140722 001.jpg

・竹飯ごう作り
塾長の説明を聞きながら、香りもすがすがしい青竹を使って
世界にひとつだけの“my竹飯ごう”を作りました。
軍手をはめてノコギリやノミを駆使し、助け合って完成。
あとは午後のお楽しみです♪
20140722 008.jpg20140722 012.jpg20140722 011.jpg

・昼食作り
ごぼうのささがき、蛇腹きゅうりなど難しい包丁使いにチャレンジしました。
いざ食べる時になって好き嫌いが判明して大騒ぎ。
 献立:玄米ごはん、ごぼうと人参のお味噌汁、しょうゆ煮豆腐、きゅうりとわかめの梅味噌あえ
20140722 017.jpg 20140722 022.jpg

・キャンドルホルダー作り
今度は素手で、カナヅチとクギを使ってトンテンカンテン。
シンプルな図案で手際よく終わった子もいれば、
凝った図案で後悔し、励まされながらなんとかやり遂げた子も。
20140722 035.jpg 20140722 032.jpg
 
・火おこし&夕食作り
1人1つ、火をおこしてみよう!
自力で材料を探し、火を赤ちゃんから大人になるまで慎重に育てあげ、たき火で野外調理です。
しかし気づけばみんな木登り。火の番がいなーい。
20140722 053.jpg 20140722 056.jpg 20140722 077.jpg

・キャンドルナイト
昼間作ったキャンドルホルダーにろうそくの火を入れて
「黒い缶にすればよかった〜」「あ、暗くなってきたらきれいに見えた」
とワイワイ。竹飯ごうで炊いたごはんは、甘くておいしかったね。
 献立:青竹ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、焼きとうもろこし
20140722 097.jpg20140722 102.jpg20140722 095.jpg

入浴前、洗濯物は自分で洗濯ネットに入れて翌朝に備えました。

元気なメンバーは汗だくになるまで思いっ切り遊んで就寝。
明日は起きられるのでしょうか。


◆◆◆ 2日目 ◆◆◆

朝日がさす5時頃から目が覚めた早起きさんもちらほら。
布団や身の回りを片付け、着替えたら2日目のスタートです。

・洗濯干し
いつもはお母さんにまかせっきり?のお洗濯。
自分の洋服を、ちゃんと乾くよう考えながら干していきました。
20140723 004.jpg

・朝食作り
強敵タマネギに、ゴーグル装着で迎え撃つ少年たち!かっこいいぞ!
卵ひとつ割るのも大変だったね。庭から三つ葉を収穫して散らしました。
 献立:玄米ごはん、ひじきと切干大根のお味噌汁、
    車麩と三つ葉の卵とじ、ブロッコリーのちりめんがけ
20140723 002.jpg 20140723 001.jpg 20140723 007.jpg

ここで、2日目から参加の通いコースの子が到着。
新たに小学2年生が加わって、5名でプログラムが進んでゆきます。

・ザリガニ罠作り
有害な外来生物であるアメリカザリガニが、田んぼの稲を襲撃中。
捕まえるための罠を、カゴ・ペットボトル・テープ・ハサミで作ります。
「本当に捕まえられるのかなぁ・・・」
20140723 025.jpg 20140723 027.jpg

・ヤギの散歩
ヤギに新鮮な葉っぱを食べさせるべく、お散歩へ連れ出します。
重たい大八車(荷車)にはみんなのザリガニ罠も乗せて、田んぼを目指します。
20140723 033.jpg 20140723 036.jpg 20140723 043.jpg

・自然農パネルシアター&田畑見学
雑草と野菜が混在する、見渡す限り緑色の畑は、自然農ならでは。
土がむき出しの一般的な畑との違い、感じてもらえたでしょうか。

・ザリガニ罠の設置
にんじん、とうもろこしの芯、魚肉ソーセージ、キャベツ。
どのエサにザリガニが集まるか、自分で考えて選び取る子ども達。
泥たっぷりの田んぼに腰が引けていた子も、なんとか腹をくくり、
全員が自分のザリガニ罠を設置できました。明日が楽しみだね。
20140723 050.jpg 20140723 051.jpg

・スラックライン
公園で、つな渡りのようなバランス感覚スポーツに挑戦。
最低限のルールを伝え、あとは自由にバランス遊びを楽しんでもらいました。
20140723 060.jpg 20140723 059.jpg

・昼食
トマトやきゅうりを代わる代わるナイフで切ります。
「自分が食べきれる量だけ取る」「食べ残しをしない」が決まりのこぐま塾。
お腹や午後の予定を考慮しながら自分で盛り付け、お弁当スタイルで食べました。
 献立:玄米ごはん、しらす、のり佃煮、きゅうり、味噌、トマト
20140723 063.jpg 20140723 066.jpg

・プール
やっぱり水は気持ちいい!
男子5人 VS 塾長の戦いごっこが大盛り上がりでした。
20140723 076.jpg 20140723 071.jpg

クタクタになって帰宅すると、お庭には・・・
参加者のお母様から預かっていたスイカが登場!
みんな大喜びでかぶりつきました。ありがとうございます。

・うどん打ち・夕食
粉と塩水を合わせるところからスタート。さっそく粉が飛び散ります。
「うどんが減っちゃう」を合言葉に、だんだん丁寧に扱えるようになってきました。
寝かせて、踏んで、伸ばして、うどんつゆもだしから作って。
きのこ嫌いが5名中3名で大騒ぎでしたが、ひと口のチャレンジ、よく頑張りました。
 献立:きのこうどん、わかめうどん
20140723 094.jpg 20140723 115.jpg 20140723 112.jpg

今夜も大騒ぎの宿泊メンバー。本当に楽しそうでした。
明日に備えてしっかり寝なくてはね。


◆◆◆ 3日目 ◆◆◆

昨日自分で干してあった服を手に取り、朝の身支度。
手早く朝ごはん作りに取りかかります。

・朝食作り
調味料を並べて、計量せず、自分の舌で確かめながら味付けした中華漬はおいしかったね。
ししゃもを食べられない子が多く、今日も食卓はワーワーです。
 献立:玄米ごはん、ひじきと切干大根のお味噌汁、
    さつまいもの煮物、きゅうりの中華漬、焼きししゃも
20140724 006.jpg

・古武術あそび
バランス相撲、タオル相撲の2つをみんなでやってみました。
力で挑めばかわされて、かわし過ぎたらバランスが崩れて・・・
身体の使い方のコツをだんだん覚えていったね。
20140724 044.jpg 20140724 058.jpg

・昼食作り
野菜を刻んで刻んで、気づけば足元もお野菜だらけ!
旨みの秘訣は、毎日のお味噌汁からとっておいた「だしガラ」。
じりじりと焼きあがりを待って争うように食べ、あっという間になくなりました。
 献立:お好み焼き、切干大根の甘酢漬
20140724 071.jpg 20140724 080.jpg

・ザリガニ罠のチェック
ヤギを連れて田んぼへ。昨日の罠に、ザリガニが何匹も入ってるー!
どのエサもなかなかの好成績でした。捕れたザリガニは鳥のエサ場へ。
ザリガニ罠を記念に持ち帰る子も。
20140724 092.jpg 20140724 102.jpg

・公園遊び
泥んこの足を洗うついでに、公園で思いっきり遊びました。
カブトムシを見つけたり、不思議なつぼみを集めたり。
20140724 120.jpg 20140724 129.jpg

・荷造り・お掃除
散乱した荷物をまとめ、たくさん出し入れした本棚を整えてから、
みんなで手分けして玄関、廊下、台所、リビングを雑巾がけしました。

最後に帰りのごあいさつをして、お迎えの時間。
おうちの方にたくさん土産話をして、名残惜しくお別れとなりました。



チャレンジあり、ハプニングあり、笑いあり涙ありと
とても3日間とは思えないほど中身の濃いキャンプとなりました。
スタッフにとっても非常に貴重な経験となり、心より感謝しております。

参加された子ども達にとって、何かひとつでも糧になっていれば幸いです。
今後の更なる成長を応援しております。

posted by 小松 at 00:31| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

こぐま塾サマーキャンプ2014

summer2014web.jpg

■名称
 こぐま塾 サマーキャンプ2014

■目的
 子ども達の“もうひとつの家”として、学年を問わず一つのカリキュラムを共に過ごし、子ども達の「生きる力」を総合的に育む。

■参加対象
 小学1年生〜中学3年生

■主催
 こぐま塾  by 雑草屋 
  自然農体験「つくし農園」
  自然農野菜販売「雑草屋本舗」
  コミュニケーションのワークショップ「話す・聴く・気づきのワークショップ」


■内容  ※プログラム内容は、天候・子ども達の体調などにより変動いたします。ご了承ください。
・自然農の畑
  耕さず、虫も草も敵とせず、自然の営みに沿った農業を営む農園で、
  野菜の観察や農作業体験。普通の畑に比べて驚くほどたくさんの動植物に出会えます。
畑.jpg カエル.jpg みつばち.jpg とかげ.jpg

・森や林
  みんなで秘密基地を作ったり、クワガタを探したり・・・
  涼しい木陰の遊びはアイデア次第。
・スラックライン
  新しい“つなわたり”スポーツ、スラックラインにじっくり取り組みます。
  体のバランス感覚が研ぎ澄まされます。

・キャンドル体験
  身近な空き缶(アルミ缶)と、かなづち、クギといった単純な道具から
  幻想的なキャンドルホルダーを生み出します。
  キャンドルの光に囲まれての夕食で、太古の人々の暮らしに思いを馳せて。
candle1.jpg candle2.jpg

・火おこし
  火をおこす体験は大人でも大変。
  火の神様に感謝しながら、精神を集中させて頑張りましょう。
火おこし.jpg

・自炊
  こぐま塾では自分たちで食事を作ります。
  だしから作るお味噌汁、野菜のうまみを引き出したおかず・・・
  自分が一生懸命作ったからこそ、味わいがぐっと広がります。
料理.jpg

・ヤギの世話
  ヤギって何を食べるの?牛もヤギもお乳が出るんだよね?
  家畜と人との関係を見つめ直す時間です。
ヤギ.jpg

・プール
  暑い日にはみんなでプールへ繰り出します。疲れない泳ぎ方を試してみましょう。


■場所
 茨城県つくば市栗原   ※親子4人が暮らす、緑に囲まれた一軒家です。
   (参考)アクセス方法
庭.jpg リビング.jpg 窓の向こう.jpg くわがた.jpg


■集合解散
 つくばエクスプレス「つくば駅」、筑波大学循環「一の矢宿舎前」バス停、一の矢八坂神社駐車場が集合解散場所です。詳細は各自の交通手段に応じてご連絡いたします。

■定員
 各コース定員6名
(4名以上のお申し込みで開催決定となります)

■期間・参加費など
宿泊コースの開催が決定した場合のみ、通いコースの受入れも可能となります。
(下記参加費に各自の交通費は含まれておりません)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【A】宿泊コース(2泊3日)参加費15,000円
 【A-1】7月22日(火)〜24日(木) 申込期限:7月17日(木) ★開催決定★ 受付終了
 【A-2】8月25日(月)〜27日(水) 申込期限:8月14日(水) ★開催決定★ 満員御礼
*食材費別途 500円×7食=3,500円
*初日9時開始、最終日17時終了

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【B】通いコース(3日間)参加費6,000円
 【B-1】7月22日(火)〜24日(木) 申込期限:7月17日(木) 受付終了
 【B-2】8月25日(月)〜27日(水) 申込期限:8月20日(水)
*食材費別途 500円×3食=1,500円
*毎日9時開始、17時終了

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■申し込みについて
以下のフォーマットに従って必要項目を記載のうえ、各コースの申込期限までにお申込みください。
※本件でお預かりした個人情報は「こぐま塾」運営の目的においてのみ利用いたします。

【申し込みフォーマット】
------ここから------------------
1.参加者氏名(ふりがな)
2.性別  男 / 女
3.学年(小学・中学も明記)
4.保護者氏名(ふりがな)
5.住所
 〒
6.電話番号
 (自宅)
 (携帯)                
7.メールアドレス
8.希望コース
9.交通手段
10.アレルギー等 気になること
------------------ここまで------


【申し込み先】
 komatsu★zassouya.com ※★を半角@に直して送信
メール送信後、2日以内にこちらからの返信がない場合は、
メールが届いていない可能性がありますのでお電話ください。

電話: 080-7009-0952 (雑草屋代表 小松学)

posted by 小松 at 18:07| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

5月:泥んこプールを作ろう&遊ぼう!

「泥んこになって遊べる場所がなかなかない・・・」

そんなお母さん達の声に応えて、塾長の田んぼを開放!
農薬も肥料も使わない自然農の田んぼで、子ども達が思いっきり泥んこになって遊びます!

●GW「泥んこプールを作ろう!」
●(随時)「泥んこプールで遊ぼう!」

doro3.jpg doro1.jpg doro2.jpg

【日時】5月随時(お問合せください)、9:00〜13:00の中でご希望の時間帯

※ただいま開催が確定しているのは以下の日程です。
 5月5日(月・祝)泥んこプールを作ろう!
 5月6日(火・祝)泥んこプールを作ろう!

**都合により、急遽中止とさせていただきました**

※雨天時は開催見送りとなります。
※連休以降の日程で「泥んこプールで遊ぼう!」を希望される方へ:
天然雨水のみで水がたまる田んぼなので、開催予定日の4日ほど前に開催可否の判断をし、
難しい場合は見送りとなりますことをご了承ください。


【場所】茨城県つくば市玉取
    集合場所:一ノ矢八坂神社 駐車場
【対象】幼児〜
【持ち物・服装】汚れてもよい服装、サンダル、帽子、お弁当、飲み物、タオル、着替えなど
【参加費】子ども1人500円

!! 5人以上開催 最大10人 !!
ぜひお友達ファミリーとお誘い合わせのうえ、お申込みください♪

終了後はご希望に応じてお風呂でさっぱり。
みんなでお弁当を食べて解散です。

【お問合せ・お申込み】
komatsu★zassouya.com ※★を半角@に直して送信

以下のフォーマットでお申込みください。
---------------------------------------------
件名:泥んこプールを作ろう&遊ぼう!参加希望
本文:
1.氏名(複数名の場合は代表の方の氏名)
2.電話番号(当日も連絡がつくもの)
3.ご住所
4.家族数、人数(●家族、大人計●名、子ども計●名)
5.その他
---------------------------------------------

こぐま塾より折り返しご連絡させていただきます。
メール送信後、2日以内にこちらからの返信がない場合はメールが届いていない可能性がありますのでお電話ください。
電話: 080-3580-6571 (こぐま塾 塾長 小松学)


泥んこプールのほか、スラックライン教室、ザリガニ釣り、サマーキャンプなど。
今年のこぐま塾は盛りだくさんです!

posted by 小松 at 18:50| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

4/5(土) 集まれ!穴ほり隊!(バイオトイレ作り)

「子どもに自然の中でうんちをさせてあげたい!」という塾長の思いから
1日でできる簡易バイオトイレ作りを実践します。

災害時にもきっと役立つ、実用的なバイオトイレ作りを親子で体験しましょう♪

4月5日(土)集まれ!穴ほり隊! (バイオトイレ作り)
image3-thumbnail2.jpg
◆バイオトイレとは?
便所の方式の一つ。英語ではComposting toiletというのが一般的である。日本では「バイオ・トイレ」のほかに「コンポスト・トイレ」「コンポスティング・トイレ」とも呼ばれる。便槽の中にオガクズなどを詰め込んであり、排泄された糞尿を、オガクズなどとともに攪拌して好気性微生物を活発化させ、分解・堆肥化させる。(Wikipediaより引用)


【日時】2014年4月5日(土)9時〜16時

【場所】茨城県つくば市玉取
※こぐまの森は、塾長の主催するつくし農園の隣にあります。アクセス方法についてはこちらのサイトをご覧ください。

【持ち物・服装】汚れてもよい服装、長靴、帽子、飲み物、お弁当、タオル、着替え

【スケジュール】
・9時 集合
・9〜10時 バイオトイレ勉強会
・10〜16時 簡易バイオトイレ作り(昼食会を含む)
・16時 解散

140210_1535~03-thumbnail2.jpg 140210_1535~04-thumbnail2.jpg

【参加費】大人 1,500円 中学生以下 500円

解散後は希望者に応じて17時〜懇親会(希望者のみ自由参加、各自実費)を開催します。
※遠方の方は宿泊費1,500円で受け入れ可能です。

【お問合せ・お申込み】
komatsu★zassouya.com ※★を半角@に直して送信
メール送信後、2日以内にこちらからの返信がない場合はメールが届いていない可能性がありますのでお電話ください。
電話: 080-3580-6571 (こぐま塾 塾長 小松学)

以下のフォーマットでお申込みください。
---------------------------------------------
件名:4/5(土)集まれ!穴ほり隊!参加希望
本文:
1.氏名(複数名の場合は代表の方の氏名)
2.電話番号(実習当日も連絡がつくもの)
3.ご住所
4.人数(大人●名、子ども●名)
5.懇親会希望(参加・不参加)
6.宿泊希望(有り・無し)
7.その他
---------------------------------------------

image1-thumbnail2.jpg image2-thumbnail2.jpg

本企画は「つくばで持続可能な社会を考えるプロジェクト(つくサス)」との連携企画です。
企画の主旨についてはこちらをご覧ください。

また、こぐまの森の様子につきましてはこちらをご覧ください。

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!
image4-thumbnail2.jpg

posted by 小松 at 12:50| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月26日

3/16(日) 森に手作り遊具を作ろう!

こぐま塾の子ども達がめいっぱい遊べる、小さな“こぐまの森”。
木登りに虫探し、木の実拾いに落ち葉アートにと、遊びは無限大です。
mori01.jpg 2013072320001-thumbnail2.jpg 2013072220007-thumbnail2.jpg
今回は、親子みんなで力を合わせて、手作りの遊具を作ります。

「生きる力」を育むをモットーに、
ちょっとした危険冒険を乗り越えて、
自分で考えて行動するような遊具作りの時間にしたいと思っています。

できる限り自然の素材を使った、森の状態に寄り添った遊具。
みんなで木や地面をよくよく観察して、考えながら作り、考えながら配置してゆきます。

大きい子はのこぎりやカナヅチ、ナタ仕事にチャレンジしてみてもいいでしょうし、
小さい子だって落ち葉かきに枯れ草集め、小枝拾いなどで地面の整備から大活躍。
お昼には火おこし体験も待っています♪
SN3R0003-thumbnail2.jpg PAP_0051-thumbnail2.jpg mori02.jpg

森でたっぷり遊んだら、自然農のお野菜野外ランチをお楽しみください。

木登り得意なお父さん、身体を動かしたいお母さんはもちろん、
最近子どもと屋外で思いっきり遊んでないな〜という方や
ワイワイ集まれる子育て仲間が欲しいという方も!

みなさまのご参加をお待ちしています!


【日時】3月16日(日)9:00〜13:00
【場所】茨城県つくば市玉取
    集合場所:一ノ矢八坂神社 駐車場
    ※こぐまの森は、塾長の主催するつくし農園の隣にあります。
     アクセス方法についてはこちらのサイトをご覧ください。

【対象】4歳〜
【持ち物・服装】汚れてもよい服装、丈夫な靴、帽子、飲み物、タオル、着替えなど
【参加費】1家族500円、昼食代:大人700円、子ども400円

!! 5組以上開催 先着8組まで !!
ぜひお友達ファミリーとお誘い合わせのうえ、お申込みください♪


【お問合せ・お申込み】
komatsu★zassouya.com ※★を半角@に直して送信
お申込み〆切・・・3月13日(木)

以下のフォーマットでお申込みください。
---------------------------------------------
件名:3/16(日)森に手作り遊具を作ろう!参加希望
本文:
1.氏名(複数名の場合は代表の方の氏名)
2.電話番号(当日も連絡がつくもの)
3.ご住所
4.家族数、人数(●家族、大人計●名、子ども計●名)
5.その他(食物アレルギーなど)
---------------------------------------------

こぐま塾より折り返しご連絡させていただきます。
メール送信後、2日以内にこちらからの返信がない場合はメールが届いていない可能性がありますのでお電話ください。
電話: 080-3580-6571 (こぐま塾 塾長 小松学)


こぐまの森の様子につきましてはこちらをご覧ください。

森の遊具作りのほか、スラックライン教室、泥んこプール、ザリガニ釣り。
バイオトイレ作りにサマーキャンプまで、今年のこぐま塾は盛りだくさんです!


posted by 小松 at 08:04| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月08日

春のスラックライン教室

スラックラインは、綱渡りに似た新しいスポーツです。体を動かす楽しさ、バランスを取る楽しさを知るスポーツとして注目されています。繰り返し練習していくうちに、ゆらゆら揺れる綱(スラックライン)の上を歩いたり、飛んだり様々な動きに挑戦していきます。普段鍛えにくい体幹やバランス感覚を遊びながら鍛えられます。

◆出張教室
お友達を5人以上集めて、近くの公園でスラックラインをしよう!
つくば市内の公園(例;洞峰公園、中央公園)で、スラックラインができるスペースがあればどこででも開催可能です。
s01.jpg s02.jpg s03.jpg

◆花畑教室
お申込みが5人以上集まれば、つくば市花畑近隣公園で、定期・不定期問わず実施します。まずはお気軽にご相談下さい!
P1010005.JPG t02200165_0800060012793357616.jpg P1010008.JPG

【開催概要】
 対象:小学生〜
 時間:10時〜15時の間で2時間、ご希望の時間をお知らせ下さい。
 曜日:3月の平日を中心に開催します。
 費用:5人以上で開校、1人500円ご用意下さい。

【ご用意いただくもの】
・動きやすい服装(ジャージなど)
・履きなれた運動靴
・着替え
・タオル2枚(汗拭用、汚れ拭き用)
・帽子
・飲み物
・参加費

【お問合せ・お申込み】
 komatsu★zassouya.com ※★を半角@に直して送信
メール送信後、2日以内にこちらからの返信がない場合は、
メールが届いていない可能性がありますのでお電話ください。

電話: 080-3580-6571 (こぐま塾 塾長 小松学)


【事例紹介】
スラックライン教室の様子はこちらからご覧いただけます。
レポート:冬休みスラックライン教室
レポート:出張講師 inネクスファ(つな渡りスポーツ)
※内容は子ども達の状態や季節、環境に応じて変動しますのでご了承ください。



スラックライン教室のほか、森の遊具作り、泥んこプール、ザリガニ釣り。
バイオトイレ作りにサマーキャンプまで、今年のこぐま塾は盛りだくさんです!


posted by 小松 at 13:35| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

レポート:冬休みスラックライン教室

 つくば市近隣の下妻市のご家族からの要望で、冬休みの午前中を利用してのスラックライン特別教室を開催しました。当日参加した子供たちは、小学2年生から5年生まで男女合わせての6名。こぐま塾のサマーキャンプに参加したご家族がお友達に声をかけてくださっての開催となりました。

 朝10時。つくば市内の公園に集合した時には、既に子供たちもエンジン全開。敷地内の広場でサッカーやらかけっこやら走り回ってます。寒さに震えているのは大人だけでした。

 今回は5つのステップに分けて、練習しました。


1.棒の上に片足で立ってみよう
 地面の上に置いただけの角材だけど、改めて片足立ちしてみるとじっとしてるのが難しい!だけどこんなシンプルな練習で、バランスをとることの奥深さに気づいていきます。目指せ片足30秒!
t02200165_0800060012793357025.jpg


2.スラックラインの上に片足で立ってみよう
 棒の上でできたことを、スラックラインの上でもやってみよう。揺れるラインの上にふわっと乗って何秒立っていられるかな?右足、左足、得意な足が見つかるかもしれないね。片足で10秒立てたら、両足にもチャレンジ。
P1010005.JPG t02200165_0800060012793357616.jpg P1010008.JPG


3.補助つきでスラックラインを歩いてみよう
 ラインに立つ感覚をつかんできたら、いよいよ歩いてみよう。ペアの友達に片手を支えてもらいながら、一歩一歩前に足を出していきます。だんだん怖くなくなってきたね。
P1010009.JPG P1010010.JPG


4.小休止(スラックラインでジャンプしよう)
 動きは派手ではないけれど、スラックラインは乗ってるだけで、体の芯から暖まります。普段使わない筋肉も使用するので、ここでちょっと一休み。少し高く張り直したラインの上で、上下に揺らして楽しんだり、ジャンプ遊びで気分転換。
t02200165_0800060012793358683.jpg


5.補助なしでスラックラインを歩いてみよう
 片足立ちも、両足立ちも、少しずつ上手になってきたら、友達の補助の手を離して歩いてみよう。バランスを崩したらまた手をつかんで、それでも少しずつ、一人で歩ける距離も増えてきたね。
P1010014.JPG P1010013.JPG

 最後は20m近くのスラックラインを、できるだけ補助を使わないで歩ききりました。
t02200165_0800060012793157664.jpg t02200165_0800060012793159160.jpg

 こぐま塾としては初めて、スラックラインを2時間たっぷり行いました。最初は集中力が続くかな、と心配もしていましたが、少人数で存分にスラックラインに乗れることもあってか、6人それぞれが一所懸命に挑戦する姿が印象的でした。

 自分の中に改善できるポイントや、着実に乗れるようになってくるきっかけなどが見つかってくると、大人のリードが少なくても、子供たち自身でどんどん上達していくようです。後半には、お母さんの手を引いてスラックラインを教えてあげている頼もしい姿も見られました。

 なお、教室の最後には、塾長対6人の「こおり鬼」ごっこ。6人全員捕まえないと終わらない戦いに。結果は惨敗。10分で己の体力の限界に打ちひしがれた塾長でした。


(ご依頼主様のご厚意で一部の写真を転載させていただいております。心よりお礼申し上げます。)


↓↓↓ スラックライン講座の関連記事はこちら ↓↓↓
レポート:出張講師 inネクスファ(つな渡りスポーツ)
スラックライン講座 IN 夏休み
※「スラックライン講座 IN 夏休み」の記事は2013年夏休みを対象としたものです。個別にお問合せください。


* * * * * * * * * *

こぐま塾では出張講師(出張教室)のご依頼を承っております。
→これまでの実績はこちらから
→ご提供可能なカリキュラム例はこちらから

また、こぐま塾で企画してほしい教室・イベントなどご要望・ご相談も受け付けております。
右記の「連絡先」から、お気軽にお問合せください。

posted by 小松 at 01:18| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

レポート:赤ちゃんからの自然体験会 byこあバランス整体院

11月23日(土)、「赤ちゃんからの自然体験会」が催されました。

131123_1302~01.jpg FJ310540.jpg

茨城県下妻市にある、こあバランス整体院さんは、0、1、2歳児の未就学児向けに“赤ちゃんからの自然体験”と題し、五感で遊び身体で遊ぶ体験会を企画されています。今回は記念すべき第一回の会場として、こぐま塾を選んでくださいました。

畑に集まったのは、0歳〜3歳までの子ども達8名と、お母さん6名の総勢14名!!小さな子ども達は、ヤギの粟子を見るなり「こわい〜」と及び腰。なるほど背丈を考えれば、牛のように大きく見えたことでしょう。

お弁当を食べながら自己紹介をして、畑や林、田んぼまで散策に出かけました。ふわふわのススキの穂を摘み取り、カラスウリやホオズキを見つけ、クモの巣に落ち葉を飾って、まつぼっくりを取って・・・。塾長が猿のように高い木に登って枝をゆすると、たくさんの落ち葉が降ってきて、子ども達は大喜び!何度も大歓声があがりました。

131123_1302~03.jpg FJ310539.jpg

普段、親子だけでお出かけとなると暑さ寒さで億劫になったり、子どもがすぐに「だっこして〜」とぐずったりで、思いっきり遊ぶまで至らないことも多いものです。「子どもにも親にも、仲間がいたほうが楽しい」というこの企画の狙いどおり、大勢で遊ぶことで子ども達はどんどん活発に、開放的になってゆきました。

原っぱで走り回るのも楽しい楽しい!いつもなら「危ないよ!」「道路に出ちゃダメ!」と目を光らせて気が休まらないお母さんたちも、どれだけ走っても、騒いでも、転んでも、おおらかな気持ちで見ていられる時間となりました。

FJ310541.jpg

こうした時間と場所をご提供できて、ご一緒させていただいて本当に嬉しく思います。

今回は屋外ということもあって、トイレは近くの公園やコンビニを使っていただきましたが、塾長としては「子どもに自然の中でうんちをさせてあげたい!」と考えています。今後は簡易型のバイオトイレなども検討し、使いやすさと解放感を両立できれば・・・と展望が膨らんだ会となりました。


こあバランス整体院のサイトでも詳細なレポートがご覧いただけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
茨城県下妻市のママと赤ちゃんのための整体・ヨガサロン
↓↓↓ こあバランス整体院様サイトより ↓↓↓

子どもを自然に放てば・・・自然体験会報告
赤ちゃんからの自然体験会はじめます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


また、こぐま塾でも今後様々な企画を展開して参ります!
「こんな企画をしてほしい」というリクエストも受け付けておりますので、
お気軽にご相談ください。

posted by 小松 at 06:05| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

サマーキャンプにいただいたご感想

こぐま塾ホームページにお越しいただきありがとうございます。

7月・8月につくばにて開催したサマーキャンプにつきまして
参加くださったみなさまのご感想から一部をご紹介させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆サマーキャンプを終えてお子様はどんなお話をされていましたか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


・1番楽しかった事は料理とヤギのお世話だったみたいです。

・一番うれしかったことは、座り相撲で一番になったこと!だそうです。
ごはんが美味しかったとも。ダシが違う!と帰ってきた翌日にスーパーで昆布と尾頭付きの煮干しを買わされました。それからたくさんケンカしたとも。プールのおにごっこも楽しかったみたいです。
後は・・・ヤギ飼っていい?と聞かれました。う〜ん、ヤギかぁ、と考えてしまいました(笑)


・「こぐま塾のルール」について…1〜2つは思い出せないようですが、出来ないことは諦めずに聞いてみる!遠くの事も考える!など他にも教えてくれました。
・「ごはんの炊き方」について…圧力鍋で炊いたのは初めてで、料理は全て子供たちに任されたので、相当印象に残っているようでした。実は、大の肉嫌いの息子がちゃんと食事ができたか心配でしたが、自分達で作った料理は格別だったようです。
・「座り相撲」…やはり男の子は燃えるんでしょうね。
・「ヤギのあわ子」…草をあげたりして、大好きになったようです。


・蔓のバスケットパパとママにプレゼント!自分で作ったよ。最初だけ手伝ってもらったよ。紐もつけたよ!
・竹でコップと箸を作ったよ!(自作の箸を使ってご飯をたべてます:))
・プール楽しかった!
・お鍋もぜんぶ子供たちでやるんだよ。BBQは野菜をいっぱいたべたよ。残さないで食べたよ。
・火おこしは難しかったよ。煙はでたけど火はできなくて、マッチを使っちゃった。


・竹細工を作るのに、すっごく遠くまで歩いて竹を取りに行った。帰り、3人で竹を持って帰るのがすごく重かった。竹を切るときののこぎりがまっすぐ安定しなくて使いづらかった。
・粟子はどうしていっつもぽろぽろウンチをするんだろう?
・「きらいなものでも残さず全部食べる」んだよ。僕たちは好きな物ばっかりだったし残さなかった!
・紐と木で火をおこそうとしたけれど煙しか出なかったんだ。だからマッチを使ったんだよ。
・火で焼いたトウモロコシ、おいしかったな。


2013072220013-thumbnail2.jpg SN3R0008-thumbnail2.jpg 2013072320021-thumbnail2.jpg


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆サマーキャンプ以降、お子様に変化がおきたようなことはありますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


・料理に関心をもち、積極的にお手伝いしてくれるようになりました。
・末っ子なので甘え上手でしたが、自分で出来る事は、やってくれるようになりました。非常に助かります!


・自分の事は自分でやる!という自覚が強くなったように思えます。
・お手伝いもより積極的にやってくれるようになりました。おみそ汁も作ってくれました。


・どんなに小さな虫も、むやみに潰したりしてはいけない!と特に言うようになりました。
・料理作りに興味を持ってチャレンジしてみたくなったようです。(さっそくギョーザを作りました)


・調理に興味を示していますが、長続きするかは親次第ですよね。でも、やらせるとわいわい言いながら兄弟3人でやっているので、今の所、できるだけ声をかけて一緒に料理して行こうと思います。これは、親の気持ちの変化でしょうね。
今までは子供に手伝わせるのはほんのたまにで、親が料理するのを見てニンジンを切ったり、卵を割ったり、鍋をかき回す程度のことはしていましたが、毎日の食卓でお手伝いするのが日常になれば、もっと気持ちの幅が広がる気がします。
・親の手伝いをするようになりました。買い物の荷物を運んでくれたり。
・親が細かく口うるさいタイプなので、どうしても日常で自分に自信を持てないでいると思います。親から離れて、なにか任せてもらえてそれを実行できる、というこぐま塾でのような体験を重ねて、自分にプラスな思考を持ってもらえるといいと思っています。たくさん、おしゃべりしてくれたのはその表れかな、と思っています。


2013072320015-thumbnail2.jpg SN3R0013-thumbnail2.jpg 2013072220007-thumbnail2.jpg


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆その他お気づきになったことがありましたらお聞かせ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


・今回のキャンプで子供の成長を感じられて参加できて良かったと思います!貴重な経験の場を作って頂き、本当にありがとうございました!

・生き物が大好きな息子は、今回で命の尊さをさらに実感したようです。

・キャンプに行かれて一皮むけて帰ってきた気がします。
自分で何でもやるんだよ、とたくさん話をしてくれました。
粟子と身近に生活できたことや、ご飯を作ったことがより印象に残っているようです。
ごまをすってくれたり、しらすを作ってくれたり、すっごいおいしいんだよ、といいながらやってくれました。


・帰ってくるなり「今度いつ学せんせいのところに行けるの?」と早くもリクエストいただいております。また楽しい企画心待ちにしています!
・とても良いプログラムだと帰ってきた息子の様子を見て思います。
つるかごを見てびっくりしました!あんな才能があったとは。
まだまだ子どもの力を過小に見ているのかもしれません。
子どもは思った以上に成長しているのだと感じます。
親も学ぶことが多いと思います。日々の育児に還元できることがあるのではと思っています。
ダシの取り方ひとつでも、手をかける大切さを伝えてあげられたんだなと反省しています。
親育ての企画もぜひお願いします。


PAP_0101-thumbnail2.jpg PAP_0029-thumbnail2.jpg SN3R0016-thumbnail2.jpg


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ご感想のご紹介は以上です。

お忙しい中、たくさんの丁寧なご感想をいただき
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。



こぐま塾では今後も様々な企画を展開して参ります!
詳細が決まり次第、随時ご案内いたしますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



posted by 小松 at 22:17| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月04日

レポート:8月サマーキャンプ

こぐま塾ホームページにお越しいただきありがとうございます。
つくばで開催した8月のサマーキャンプレポートをお届けいたします。
※プログラム内容は、天候・子ども達の体調などにより変動いたします。ご了承ください。


◆◆◆ 1日目 ◆◆◆

8月のサマーキャンプには、小学1年生から4年生までの
計6名の子ども達が参加してくれました。

2泊3日の荷物はとても大きく、特に小学1年生は荷物のほうが大きいほど。
ひいふう言いながらも自力で運んで、庭先でご家族とお別れをしました。

サマーキャンプの始まりは、こぐま塾のお約束の共有と、自己紹介。
初めて同士、みんな緊張気味に小さな声で名前を教えてくれます。

・ヤギの粟子(あわこ)とご対面
庭で待っていた粟子に歓声をあげて駆け寄る子ども達。
さっきの緊張はどこへやら、塾長の説明を聞きながら
めいめいに色んな植物を見つけてきては粟子に差し出します。
PAP_0112-thumbnail2.jpg PAP_0110-thumbnail2.jpg

・つるカゴ編みの材料集め
太いつるで編んだ、ゴツゴツいびつなカゴ。
細いつるで編んだ、きめ細かく整ったカゴ。
どんなつるをどれだけ集めたらいいかを確認してから、森へ出発です。
PAP_0105-thumbnail2.jpg PAP_0107-thumbnail2.jpg

・昼食作り
包丁の扱い方をしっかり聞いてから、調理スタート。
食べ物を大切に、食べ残しのゴミが出ないように、
それぞれが食べられる量だけ盛りつけました。
 献立:玄米ごはん、ひじきのごまサラダ、厚揚げとピーマンの炒め物、お味噌汁
PAP_0104-thumbnail2.jpg PAP_0103-thumbnail2.jpg PAP_0101-thumbnail2.jpg


・プール
ビート板を使って深いプールでたっぷり泳いだあとは
幼児用プールで“ワニさん鬼ごっこ”。
年齢の幅は広くとも、手を使って逃げ回るスピードは同じくらいでした。
PAP_0091-thumbnail2.jpg PAP_0090-thumbnail2.jpg

・スラックライン
プールのあとは公園でつな渡りのようなバランス感覚スポーツに挑戦。
はじめは片足で立つことからスタートし、仲間の手を支えにしながら
歩くことができました。集中力を保つのって難しい!
PAP_0084-thumbnail2.jpg PAP_0080-thumbnail2.jpg

・夕食作り
タマネギに泣かされながらも、最後まで頑張りました。
庭の野菜を収穫して、シンプルながらも味わい深い付け合わせに。
 献立:玄米ごはん、豚肉のしょうが焼き、湯通しツルムラサキ、お味噌汁
PAP_0074-thumbnail2.jpg

初めてのお泊まりということもあって、
消灯後もしばらくは眠れず・・・


◆◆◆ 2日目 ◆◆◆

眠い目をこすりながらも、競うように布団を畳んで身支度。
食欲のない仲間を気遣いつつ、朝食作りからスタートです。

・朝食作り
庭の畑から野菜やハーブを収穫。
玄米ごはん担当・お味噌汁担当を毎回決めて、
順番にお米のはかり方、だしの取り方を学びました。
 献立:玄米ごはん、わかめときゅうりの梅みそ和え、トマトと卵の炒め物、お味噌汁
PAP_0072-thumbnail2.jpg

・竹細工
庭に置いてあった竹に興味がわいて・・・
「枯れた竹だと割れるね」「じゃあ青竹を取りに行こう!」
のこぎり、のみなどの道具を使いながらコップとお箸を作りました。
SN3R0003-thumbnail2.jpg SN3R0008-thumbnail2.jpg SN3R0011-thumbnail2.jpg

・水遊び
暑い体をキーンと冷やしてくれる、こぐま塾の井戸水。
「うちの水道はこんなに冷たくないよ」「地下の水はどうして冷たいの?」
などの質問が飛び出し、地中の水に話題を巡らせながら涼みました。

・おにぎり作り
しゃもじの使い方、素手で作るおにぎりのコツなどを聞くものの・・・
見るとやるとは大違い。手がベトベトになって大苦戦しながらも
ずらっとおにぎりを並べ終えると、満足気な歓声があがりました。
 献立:梅干しおにぎり、おかかおにぎり、きゅうり、味噌、トマト
SN3R0013-thumbnail2.jpg SN3R0014-thumbnail2.jpg SN3R0016-thumbnail2.jpg


・火おこし
火の赤ちゃんが、ごはんを食べて・・・
というお話を聞いてから、木と縄を使って火おこし体験。
煙が出るところまではできたけど、火おこしは本当に難しかったね。
SN3R0020-thumbnail2.jpg SN3R0026-thumbnail2.jpg

・夕食作り
交代で火の番をしながら、たき火で野外調理。
おかずも、ごはんもお味噌汁も作って、おいしかったね!
 献立:玄米ごはん、お味噌汁、鮭のちゃんちゃん焼き、焼きとうもろこし
PAP_0051-thumbnail2.jpg SN3R0031-thumbnail2.jpg SN3R0036-thumbnail2.jpg

・古武術あそび
塾長の背中をみんなで押さえつけても、はじかれてしまうのはどうして?
体の使い方を自分で確かめて、色んな発見がありました。


火おこしに時間がかかったのと、体と頭をたくさん使ったのとで
夕食の頃から睡魔がやってきました。
急いで布団に横になって、消灯です。


◆◆◆ 3日目 ◆◆◆

晴れたら朝日を見に行こう!と話していたものの、曇り空。
着々と身支度を済ませて、今日も朝ごはんを作ります。


・朝食作り
昨夜のたき火に入れておいたジャガイモが甘くて
「何もつけなくてもおいしい!」と感激の子ども達。
フライパン担当の子は、お料理する人は熱くて大変だね、と実感していました。
 献立:玄米ごはん、焼きジャガイモのごまダレがけ、ブロッコリーのちりめん和え、お味噌汁
PAP_0034-thumbnail2.jpg

・つるカゴ編み
1日目に頑張って収穫したつるで、カゴを編みました。
みんな自分なりに工夫しながら、ユニークなカゴが完成しました。
PAP_0029-thumbnail2.jpg PAP_0028-thumbnail2.jpg

・自然農
まずはパネルシアターで「慣行農」「自然界」、そして「自然農」の仕組みを理解。
畑を見学し、うっそうと茂る雑草の中に
香り豊かなハーブや、料理に使った野菜たちを見つけました。
SN3R0045-thumbnail2.jpg  SN3R0053-thumbnail2.jpg SN3R0052-thumbnail2.jpg

今回は、2名が飛行機の都合でお昼前にお別れとなりました。
ちょっと寂しくなったリビングで、午後のプログラムです。

・昼食作り
みんなで野菜を刻んで刻んで、お野菜たっぷりのお好み焼きを作りました。
切る・混ぜる・焼く の明快な3ステップは、見通しが立ちやすくて良かったね。
旨みの秘訣は、毎日のお味噌汁からとっておいた「だしガラ」。
おいしいから、みんなソース少なめで味わって食べました。
 献立:お好み焼き、お味噌汁

・ゆっくりと話す・聴く時間
いつものおしゃべりや、学校とは違う、ゆるやかな時間。
最良の正解を答えるのではなく、ぽつり、ぽつりと浮かんだことを言ってみる。
とまどいも見られましたが、新たな一面が垣間見られました。

・お掃除
乱れた本棚を整えて、床の荷物をまとめてから、みんなで雑巾がけ。
手順を意識しながら、足腰を使ってキビキビと掃除ができました。
PAP_0023-thumbnail2.jpg PAP_0019-thumbnail2.jpg PAP_0015-thumbnail2.jpg


お迎えの時間になると、おうちの方に自作のつるカゴを見せ、
数々のエピソードを一生懸命お話しし、仲良くなったヤギの粟子を紹介して・・・
にぎやかに帰ってゆきました。


振り返れば、あっという間の3日間。
参加された6名の心に、これからも役立つ何かが灯されていれば嬉しく思います。

こぐま塾も、子ども達一人ひとりが自分との葛藤、関係性の中で悩みながら挑戦する様を
間近に感じ、大いに勉強させていただきました。ありがとうございました。
posted by 小松 at 06:55| Comment(2) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月03日

開催決定!(サマーキャンプ 8/19〜21 宿泊コース)

こぐま塾の特別講座にお問合せ・お申込みいただき誠にありがとうございます。
お陰様で下記コースの開催が決定いたしました!

こぐま塾 サマーキャンプ2013
 宿泊コース(2泊3日)
 【A-2】8月19日(月)〜21日(水)


まだ定員に若干余裕がございますので、
ご検討中の方はぜひお問合せください。

サマーキャンプ8月分につきましては
宿泊コース・通いコースともに
申込期限:8月14日(水) となっております。
みなさまのお申込みをお待ちしております!

posted by 小松 at 05:57| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月31日

レポート:7月サマーキャンプ

こぐま塾ホームページにお越しいただきありがとうございます。
つくばで開催した7月のサマーキャンプレポートをお届けいたします。
※プログラム内容は、天候・子ども達の体調などにより変動いたします。ご了承ください。


◆◆◆ 1日目 ◆◆◆

名残惜しそうなご家族をよそに、おおはしゃぎで我が家にあがっていく4名の子ども達。
リビングでこぐま塾のお約束を話してから、サマーキャンプのスタートです。

・ヤギの粟子(あわこ)とご対面
どんな物を食べるかな?みんなで一斉に差し出すと困っているね・・・
物静かな粟子が何をどう感じているか、一緒に考えながら接してゆきました。
2013072220001-thumbnail2.jpg2013072220003-thumbnail2.jpg2013072220013-thumbnail2.jpg

・つるカゴ編みの材料集め
林の中で、木に巻きついたつる植物を一生懸命集めました。
落ち葉をかきわけると、土の中に張り巡らされたつるにビックリ。
ナナフシなど、虫もたくさん見つけたね。
2013072220011-thumbnail2.jpg 2013072220007-thumbnail2.jpg

・昼食作り
お味噌汁のだしを取って、野菜と薬味を切って、ゴマをすって・・・
素材について、色んな話をしながらお料理しました。
 献立:玄米ごはん、ナスと青じそのごま和え、干物、お味噌汁

・スラックライン
立ってバランスを取ったり、歩いてみたり・・・
ラインの上に腹這いになる高度なテクニックも編み出しました。
2013072220015-thumbnail2.jpg 2013072220017-thumbnail2.jpg

・プール
今回は身長を考慮し、幼児用プールで“ワニさん鬼ごっこ”をしました。
ずいずいと迫り来る塾長から子ども達が(手で)逃げ回る!
帰宅後は、自分の水着を自分で干しました。

・夕食作り
キャベツを細く切るのは大変でしたね。
タマネギ担当さんは涙をこらえながら・・・
 献立:玄米ごはん、豚肉のしょうが焼き、キャベツの塩もみ、お味噌汁
2013072220027-thumbnail2.jpg 2013072220033-thumbnail2.jpg

たっぷり遊んで疲れたのでしょう、
夜の消灯後はすぐに寝息が聞こえました。

◆◆◆ 2日目 ◆◆◆

朝はぼんやりの子ども達。
仲間同士で起こし合い、声をかけあって身支度です。

・朝食作り
お味噌汁作りは毎回1人ずつ担当して、だしの取り方を学びました。
 献立:玄米ごはん、みりん干し、キャベツとじゃがいものクリーム煮、お味噌汁

・お弁当作り
お昼のお弁当に、おにぎりを作りました。
ラップで包むおにぎりは知っていても、素手は初めて!という子も。
大騒ぎしながら作りました。
 献立:梅干しおにぎり、塩にぎり、きゅうり、トマト

・森(秘密基地作り、木登り、まつぼっくり拾い)
小さな秘密基地を作ったり、木登りに挑戦したり。
協力して拾ったまつぼっくりは、おうちへのお土産にしました。
2013072320001-thumbnail2.jpg 2013072320009-thumbnail2.jpg 2013072320036-thumbnail2.jpg

・火おこし
火の育て方を教えてもらってから、木と縄を使って火おこし体験。
なかなか火がつかず、「火をおこすのは大変なんだね」としみじみ実感しました。
2013072320021-thumbnail2.jpg

・夕食作り
大切に火の番をしながら、おこした火で野外調理。
おかずだけでなく、ごはんもお味噌汁も、おこした火で煮炊きしました。
 献立:玄米ごはん、お味噌汁、鮭のちゃんちゃん焼き、焼きとうもろこし
2013072320022-thumbnail2.jpg 2013072320015-thumbnail2.jpg

・座りずもう
夜になってもなお有り余るパワー。室内でとっくみあいが始まったので
「正々堂々と勝負しろ!」と、座りずもうリーグ戦をやってみました。
古武術にもつながる体の使い方。みんな少しずつ秘密を見つけたようです。
2013072320035-thumbnail2.jpg2013072320034-thumbnail2.jpg2013072320030-thumbnail2.jpg

明日は早起きして朝日を見る!と意気込んで
みんなで就寝しました。

◆◆◆ 3日目 ◆◆◆

残念ながら曇り空で朝日は見られず。それでも競い合うように早起きをして、
次々に朝食作りへ取りかかってくれました。

・朝食作り
仲間がじっくり炒めてくれたピーマンはおいしかったね。
ピーマン嫌いの子も「これなら食べる!」と嬉しそうでした。
 献立:玄米ごはん、なすとピーマンの炒め物、トマト、お味噌汁

・つるカゴ編み
1日目に頑張って収穫したつるを使って、めいめいがカゴ編みに挑戦。
自然の素材ならではのゆがみ、曲がりに苦労しながらも
味わいのある素敵なカゴができあがりました。
2013072420008-thumbnail2.jpg 2013072420018-thumbnail2.jpg 2013072420028-thumbnail2.jpg

・昼食作り
とにかく刻んで、刻んで、刻んで・・・お野菜たっぷりお好み焼き。
美味しさの秘密は、毎日のお味噌汁からとっておいた「だしガラ」と
すりおろしたネバネバの長いも。卵なしでふわふわに焼き上がりました。
シンプルながらも滋味あふれる味に「だしがきいてるー♪」と盛り上がりました。
 献立:お好み焼き、お味噌汁

・座りずもう
塾長が体の使い方を伝授。昨夜は弱かった子も、めきめき強くなりました。
2013072420035-thumbnail2.jpg

・雨の散歩と鬼ごっこ
雨が降ってきたので、カッパを着て散歩に出かけました。
原っぱで、雨の中を鬼ごっこ!
みんな「いつもなら絶対叱られる!」とおおはしゃぎでした。
2013072420040-thumbnail2.jpg2013072420043-thumbnail2.jpg2013072420046-thumbnail2.jpg


終わりのご挨拶をしていたら、お迎えのチャイムが・・・

「ずっと泊まってたーい!」「帰りたくなーい!」と口々に騒ぎながらも
おうちの方に自作のつるカゴを見せ、数々のエピソードを一生懸命お話しし、
お土産のまつぼっくりやほおずきと共に帰ってゆきました。


振り返れば、あっという間の3日間。
参加された4名の心に、これからも役立つ何かが灯されていれば嬉しく思います。

こぐま塾も、子ども達一人ひとりがお互いの関係性の中で大きく成長する様を間近で感じ、
大いに勉強させていただきました。ありがとうございました。


posted by 小松 at 11:07| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月15日

開催決定!(サマーキャンプ 7/22〜24 宿泊コース)

こぐま塾の特別講座にお問合せ・お申込みいただき誠にありがとうございます。
お陰様で下記コースの開催が決定いたしました!

こぐま塾 サマーキャンプ2013
 宿泊コース(2泊3日)
 【A-1】7月22日(月)〜24日(水)


まだ定員に若干余裕がございますので、
ご検討中の方はぜひお問合せください。

サマーキャンプ7月分につきましては
宿泊コース・通いコースともに
申込期限:7月17日(水) となっております。
みなさまのお申込みをお待ちしております!

posted by 小松 at 16:02| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月13日

ブログでご紹介いただきました (こあバランス整体院様)

こぐま塾ホームページにお越しいただきありがとうございます。
夏の特別講座 こぐま塾 サマーキャンプ2013 にお申込みいただいた方が
ブログで本講座を紹介してくださっています。

茨城県下妻市のママと赤ちゃんのための整体・ヨガサロン
↓↓↓ こあバランス整体院様サイトより ↓↓↓

夏休みはつくばで生きる力を育てるサマーキャンプだよ!

彼女が先日、つくば市で仕事をされた際に
「つくばで子ども向けのサマーキャンプがあるんだよ」
と教えてもらったのが、こぐま塾だったそうです。

調べてみたら偶然にも塾長が知り合いだった!とのこと。
お申込み、さらにご紹介いただき、本当にありがとうございます。


posted by 小松 at 12:43| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

こぐま塾サマーキャンプ2013

summer2013web.jpg


■名称
 こぐま塾 サマーキャンプ2013

■目的
 子ども達の“もうひとつの家”として、学年を問わず一つのカリキュラムを共に過ごし、子ども達の「生きる力」を総合的に育む。

■参加対象
 小学1年生〜中学3年生

■主催
 こぐま塾  by 雑草屋 
  自然農体験「つくし農園」
  自然農野菜販売「雑草屋本舗」
  コミュニケーションのワークショップ「話す・聴く・気づきのワークショップ」


■内容
・自然農の畑
  耕さず、虫も草も敵とせず、自然の営みに沿った農業を営む農園で、
  野菜の観察や農作業体験。普通の畑に比べて驚くほどたくさんの動植物に出会えます。
畑.jpg カエル.jpg みつばち.jpg とかげ.jpg

・森や林
  みんなで秘密基地を作ったり、クワガタを探したり・・・
  涼しい木陰の遊びはアイデア次第。
・スラックライン
  新しい“つなわたり”スポーツ、スラックラインにじっくり取り組みます。
  体のバランス感覚が研ぎ澄まされます。
・つるカゴ編み
  つる植物を森からとってきて、つるカゴを編みましょう。
  身の回りの道具を自分で作ることで、
  私たちの暮らしそのものにあらためて向き合うことになります。
カゴ.jpg 製作途中の様子.jpg

・火おこし
  火をおこす体験は大人でも大変。
  火の神様に感謝しながら、精神を集中させて頑張りましょう。
火おこし.jpg

・自炊
  こぐま塾では自分たちで食事を作ります。
  だしから作るお味噌汁、野菜のうまみを引き出したおかず・・・
  自分が一生懸命作ったからこそ、味わいがぐっと広がります。
料理.jpg

・ヤギの世話
  ヤギって何を食べるの?牛もヤギもお乳が出るんだよね?
  家畜と人との関係を見つめ直す時間です。
ヤギ.jpg

・プール
  暑い日にはみんなでプールへ繰り出します。疲れない泳ぎ方を試してみましょう。


■場所
 茨城県つくば市栗原   ※親子3人が暮らす、緑に囲まれた一軒家です。
   (参考)アクセス方法
庭.jpg リビング.jpg 窓の向こう.jpg くわがた.jpg


■集合解散
 つくばエクスプレス「つくば駅」、筑波大学循環「一の矢宿舎前」バス停、一の矢八坂神社駐車場が集合解散場所です。詳細は各自の交通手段に応じてご連絡いたします。

■定員
 各コース定員8名
(4名以上のお申し込みで開催決定となります)

■期間・参加費など
 開催初年度につき、先着4名様まで参加費を半額とさせていただきます。
(下記参加費に各自の交通費は含まれておりません。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【A】宿泊コース(2泊3日)参加費15,000円
 【A-1】7月22日(月)〜24日(水) 申込期限:7月17日(水) ★開催決定★
 【A-2】8月19日(月)〜21日(水) 申込期限:8月14日(水) ★開催決定★
*食材費別途 500円×7食=3,500円
*月曜9時開始、水曜17時終了

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【B】通いコース(5日間)参加費10,000円
 【B-1】7月22日(月)〜26日(金) 申込期限:7月17日(水)
 【B-2】8月19日(月)〜23日(金) 申込期限:8月14日(水)
*食材費別途 500円×5食=2,500円
*毎日9時開始、17時終了

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■申し込みについて
以下のフォーマットに従って必要項目を記載のうえ、各コースの申込期限までにお申込みください。
※本件でお預かりした個人情報は「こぐま塾」運営の目的においてのみ利用いたします。

【申し込みフォーマット】
------ここから------------------
1.参加者氏名(ふりがな)
2.性別  男 / 女
3.学年(小学・中学も明記)
4.保護者氏名(ふりがな)
5.住所
 〒
6.電話番号
 (自宅)
 (携帯)                
7.メールアドレス
8.希望コース
9.交通手段
10.アレルギー等 気になること
------------------ここまで------


【申し込み先】
 komatsu★zassouya.com ※★を半角@に直して送信
メール送信後、2日以内にこちらからの返信がない場合は、
メールが届いていない可能性がありますのでお電話ください。

電話: 080-3580-6571 (雑草屋代表 小松学)

posted by 小松 at 17:02| Comment(0) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スラックライン講座 IN 夏休み

参考1_スラックライン.jpg

『スラックラインって何??』

  綱渡りに似た新しいスポーツです。体を動かす楽しさ、バランスを取る楽しさを知るスポーツとして、注目されています。繰り返し練習していくうちに、ゆらゆら揺れる綱(スラックライン)の上を歩いたり、飛んだり様々な動きに挑戦していきます。普段鍛えにくい体幹やバランス感覚を遊びながら鍛えられます。

参考photo.jpg


『どこでできるの??』

(1)出張教室
友達を5人以上集めて、近くの公園でスラックラインをしよう!!

つくば市内の公園(例;洞峰公園、中央公園)で、スラックラインができるスペースがあればどこででも開催可能です。お友達が5人以上集まれば、1人500円/2時間で、教室を開催します。

時間:10時〜15時の間、お好きな時間で2時間
曜日:基本は月・水・木曜日。
   その他平日であればまずはご相談ください!
費用:5人以上で開校、1人500円ご用意下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(2)花畑教室
申込みが5人以上集まれば、定期開催いたします。

つくば市花畑近隣公園で、火曜日と金曜日に開校を予定しています。お申込みが5人以上集まれば、定期・不定期問わず実施します。まずはお気軽にご相談下さい!

 時間:10時〜15時の間で2時間、参加可能な時間をお知らせ下さい。
 曜日:7月と8月の毎週火・金曜日に開催します。
 費用:5人以上で開校、1人500円ご用意下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(3)体験教室
まずは見学・体験にお越し下さい。

平日に、花畑近隣公園で1時間の体験教室を準備します。1人からでも可能です。ご希望の時間をご相談下さい。花畑教室が開校する日は他の子供たちに混ざって体験可能です。その場合は見学時間は教室の時間内に限らせていただきます。

 時間:10時〜15時の間の1時間、希望のお時間をお知らせ下さい。
 曜日:平日ならいつでも相談可能です。
 費用:1人から可能。1人300円ご用意下さい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

★ご用意いただくもの

・動きやすい服装(ジャージなど)
・履きなれた運動靴
・着替え
・タオル2枚(汗拭用、汚れ拭き用)
・帽子
・飲み物
・参加費
・その他各自で熱中症対策をご用意下さい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

お申込みにつきましては ↓↓さらにこちらから↓↓


続きを読む
posted by 小松 at 14:54| Comment(2) | 特別講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする