2016年10月19日

稲刈り集合日について

こぐま塾 アグリコース塾生の皆様

こんにちは、小松です。

枝豆、味見されましたか? 
大豆畑からわけてもらった早取りの味はいかがだったでしょうか。

全部食べたくなっちゃったかもしれないですね(笑)。
でも大豆まであと少し、味噌を思い描いて、辛抱辛抱です♪


さて、いよいよカレンダー的には稲刈りシーズンの到来、だったのですが、
今年の稲の実りは、例年よりものんびりペースの様子。

現在の実りの進み具合から予想すると、
来週末〜11月上旬の稲刈りが、ベストシーズンだと考えられます。

P1080462inekari.JPG

そこで以下のように調整させていただきます。
ご連絡をお待ちしております。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 日程の調整 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の中から、都合のよい日をご連絡ください。

========================

 10/29(土)・10/31(月)・・・一番おすすめ
 11/5(土)・11/7(月)・・・第二候補
 10/22(土)・10/24(月)・・・上記のいずれも都合がつかない方

========================

数家族集まれる日を集合日として「稲架、稲刈り、天日干し」を終日行います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 集合できる日のスケジュール 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_________
1.当日のスケジュール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09:55 集合 こぐま塾の畑
10:00〜11:00 田実習(稲架づくり、稲刈り)
11:00〜 各自田畑作業
終わり時間の目安は15時頃です。

※ただし、10/22(土)・11/5(土)に来られる方は
 つくし農園との共同実習のため、以下のスケジュールになります。ご注意ください。

10/22(土)・11/5(土)の場合
 12:55 集合 こぐま塾の畑
 13:00〜14:00 田実習(稲架づくり、稲刈り)
 14:00〜 各自田畑作業
 終わり時間の目安は17時頃です。

_________
2.用意するもの (★に注目!)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・服装
(1)田んぼ用長靴、汚れても良い履物、裸足
 ※田んぼはまだまだ水が張っています。
 ※お子様は裸足で田んぼに入る前提でご用意ください。
  田んぼが深いので子供用長靴は使えません。
(2)作業着、着替え、タオル、蚊取り線香など
(3)軍手など
(4)2Lペットボトル2〜3本の水(手足洗い用)

・農具
(1)ノコギリ鎌
★(2)稲刈りを予定している方は、個人の干し場所がわかるような
  目印(木札やリボンなど濡れても大丈夫なもの)をご用意下さい。
木札の例: http://tsukushi-nouen.seesaa.net/article/430110903.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そして急ですが、11月から「アグリコース 小麦の部」をスタートします!

麦のひと粒がパンになるまでを、みなさんと体感できればと思います。
ご興味のある方、ぜひご参加ください。




雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 15:04| Comment(0) | アグリコース(味噌) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月18日

アグリコース 小麦の部 〜ひと粒の麦がパンになるまで〜

16-17aguri_komugi_ban_large.jpg

子どもたちの大好きなパンやパスタ。
その小麦は、どこの誰が、どんな風に育てたものでしょうか。

自分が食べるものを、自分で育てる。
昔は当たり前の光景だったのに、今ではほとんど見られなくなりました。

秋から始まるアグリコースでは、自然農で小麦を育てます。

P1130319kodaimugi.JPG

家族みんなの「My麦畑」で小麦が育ったら、
パンにしようか、ピザも焼こうか。

そしたら畑のすみっこで、トマトもバジルも植えておこう。
おいしいジャムも作ってみよう。

大人も子供もワクワクする、麦作り。
いよいよ始まります。

IMG_0982mugi_dakkoku.JPG

根気強く物事に取り組む。
長い時間軸で物事を捉え、自分を信じて挑戦し続ける。
食べ物の背景を知り、感謝して命をいただく。

こぐま塾が子ども達に培ってほしいと願うことは
すべて農業の中にありました。

080516raimugi.jpg

まずは、親の背中を見せましょう。
子どもはそのへんで遊んでいる、始めはそれでいいのです。

田畑で汗を流し、楽しむ大人の姿が傍らに合ってこそ、
子ども達は食べ物の背景を身体で感じ、
感謝して命をいただくようになると思うのです。


秋から夏まで、月日と手間暇をかけて。
つぶつぶの麦が、ふわふわのパンになるまでを体感しましょう。

20120528pan.jpg

アグリコース 小麦の部 2016-2017

■概要
「耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵とせず」の自然農。
その畑で、家族単位で区画を持ち、種から小麦を育てます。

基本的にはご家庭それぞれのスケジュールで畑を管理します。
毎月の集合日には塾長が折々の農作業を教えます。

ご自身の区画でとれた小麦を使って、9月にはパン&ピザ作りを行います。
(参考)自然農について
※塾長の主催する自然農の体験農園
「つくし農園」へリンクしています


P1130811kodaimugi.JPG

■参加対象
・幼児〜中学生までのお子様とその保護者
・大人のみのご参加も可能
※幼児・小学生は親子で参加できるご家庭限定。
※中学生は単独で参加していただいても結構です。

■参加資格
「耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵とせず」の自然農の理念に共鳴し、
年間を通して畑の作業に参加できる方

IMG_0993mugi_dakkoku.JPG

■場所
 茨城県つくば市玉取   ※塾長の主催する自然農の体験農園「つくし農園」エリアにて開催します。
   (参考)交通案内

■参加費
 1家族37,000円
 ※内訳:3,000円×11ヶ月+経費4,000円=37,000円
  農地という性格上、途中から参加される方にも11ヶ月分の区画費用をいただいています。

■スケジュール

2016年
  11月12日(土)麦の種まき ⇒11月13日(日)に変更
  12月10日(土)草刈り・麦踏み1回目
2017年
   1月21日(土)麦踏み2回目
   2月 4日(土)麦踏み3回目
   3月11日(土)野菜畑の準備
   4月 8日(土)トマトとバジルの種まき ⇒4月15日(土)に変更
   5月20日(土)かまど作り
   6月 3日(土)桑の実採り
   7月 8日(土)収穫
   7月29日(土)脱穀
   8月19日(土)製粉
   9月16日(土)パン&ピザ作り

麦踏みのいずれかのタイミングからの参加でも大丈夫です。

※集合日に教える農作業については、参加できなかった方にも共有します。
 ご家庭や学校、習い事等のイベントで参加できない回があっても
 ご家庭それぞれのタイミングで田畑を手入れしていただければ結構です。
※土日に参加できないご家族向けに平日コース(基本月曜日開催)も用意しております。
※つくし農園の小麦コース参加者との共同開催となります。 

P1000260pizza.JPG

■申し込みについて
以下のフォーマットに従って必要項目を記載のうえ、お申込みください。
※本件でお預かりした個人情報は「こぐま塾」運営の目的においてのみ利用いたします。

【申し込みフォーマット】
------ここから------------------
1.参加者(全員)
 氏名(ふりがな)・性別・お子様の年齢と学年
2.住所
 〒
3.電話番号
 (自宅)
 (携帯)                
4.メールアドレス
5.交通手段
6.アレルギー等 気になること
7.お申込みのきっかけ(何で知りましたか?)

------------------ここまで------


【申し込み先】
 komatsu★zassouya.com (★を半角@に直して送信)
メール送信後、2日以内にこちらからの返信がない場合は、
メールが届いていない可能性がありますのでお電話ください。

電話: 080-7009-0952 (雑草屋代表 小松学)


080618raimugi.jpg

■主催
 こぐま塾  by 雑草屋 
  自然農体験「つくし農園」
  自然農野菜販売「雑草屋本舗」
  コミュニケーションのワークショップ「話す・聴く・気づきのワークショップ」



雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 21:16| Comment(0) | アグリコース(麦) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月11日

枝豆、採り頃です!

こぐま塾 アグリコース塾生の皆様

小松です。今月の集合日は、稲刈りを予定している22日ですが、大豆畑の様子がなかなか嬉しい感じなので皆様にご連絡します!

9月の心配をよそに繁茂する葉っぱの下で、豆が順調に実をつけ始めています。むくむくぷっくりと。そう、枝豆くんです♪!!

まさに今から一週間くらいが食べ時だと思います。
そこで、畑に寄れる方は是非とも、畑から1,2株ほど、どうぞ持って行って食べちゃいましょう。我が家もどうしてもあの膨らみを見たら手が止まらなくなって、一株、刈ってきてしまいました。今夜の晩ごはんに並ぶ予定です♪

大豆にするのが大目的の畑ですが、ちょっとの寄り道くらいはいいですよね。自然農の枝豆、最高に美味しいです。魔がさしたら全部枝豆で食べたくなってしまうくらい(笑)。

IMG_1485edamame.JPG

雑草屋オススメの枝豆のおいしい茹で方をお伝えします♪

<材料>枝豆200g、塩小さじ2/3、水150cc

1)鍋に枝豆、塩、水を入れ、混ぜる。
2)強火にかけてフタをし、5分ほどでいい香りがしてきたら火をとめる。
3)菜箸でざっと混ぜてフタをし、少し蒸らしてザルに上げる。
4)味を見て、お好みで塩(分量外)をふって混ぜる。

自然農の枝豆は、茹で上げた直後ではなく、しばらく経って冷めた頃にもっともおいしさが発揮されます。ゆっくりとお楽しみください。

IMG_1483edamame.JPG


鳥除けネット、案山子くんたちは、今のところスズメの攻撃を見事に防いでいるようです。どうぞご安心ください。

それでは、こぐまの田畑よりご連絡でしたー。

小松



アグリコースは見学も承っております。お気軽にご連絡ください。


家庭保育やホームスクールをされている方や興味のある方、
一緒に社会見学に行きませんか?


また、「持続可能」をテーマに、今回は防災と絡めてこんな企画もやっています。
塾長の自宅で開催なので、お子様連れもお気軽にご参加いただけます♪



雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 10:14| Comment(0) | アグリコース(味噌) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする