2016年09月29日

9月集合日と田んぼ近況

こぐま塾HPをご覧いただきありがとうございます。
IMG_20160910_150825kakashi_tanbo.jpg
こぐま塾の田んぼは今現在、恐らくつくば市で最も賑やかな田んぼとなっています。
みなさんで作ったカカシたちが、可愛らしく、人間らしく、スズメを追い払ってくれています。

9月10日と12日はそれぞれに、集まった家族で案山子作りを楽しみました。
P1150600kakashi_dukuri.JPG

冒頭の写真のように、大人、子供、男性、女性・・・バリエーション豊かな案山子が完成!
まるで、田んぼにたくさん人がいて、いきいきと働いているようです。
IMG_1114kakashi.JPG


そして24日には、スズメよけのネット張りに2家族が集まりました。
IMG_20160910_153341kakashi_tanbo.jpg

水路のない、水管理を全くしないこぐま塾の田んぼですが、
9月は雨が続いて水位が保たれ、ザリガニたちが大喜びで大繁殖!
IMG_1207zarigani.JPG
今年はエサとなる水生昆虫がたくさんいるのでしょうか、稲をちょん切られる被害もなく、ザリガニ罠を仕掛ける必要もありませんでした。天任せの「天水田」の面白さのひとつですね。

すっかり田んぼに馴染んだ様子の案山子たちの間で、草刈り。
IMG_1215tanbo_kusakari.JPG

肝心のスズメよけネット張りはといえば、緻密な工程が多く、なかなか大変な作業。
お母さんたちが子守で手一杯だったこともあり、こぐま塾としての作業は難しく、
つくし農園の方々が実習がてら張ってくださいました。(当日の様子⇒ 9月共同作業日【秋分】の様子
田んぼでお会いしたらぜひ、ひと言お礼をお願いします!

「塾長どーこだ!?」どれが人間で、どれが案山子か、パッと見には分かりません♪
IMG_1222suzumeyoke_neto.JPG
なお、ネットを張ったあとは、田んぼでの作業はありません。
様子を見に来られる場合も、ネットは大変破れやすいので、お子様が近づくことのないようお気をつけくださいね。

次回集合日は10月22日(土)、ついに!! 稲刈りです。
平日メンバーの方は24日(月)を予定しております。


アグリコースは見学も承っております。お気軽にご連絡ください。
また、ホームスクーラーや不登校の子どもたちのための企画も開催しております。




雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
ラベル:自然農
posted by 小松 at 23:23| Comment(0) | アグリコース(味噌) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月22日

田んぼのネット張りについて

こぐま塾 アグリコース塾生の皆様

こんにちは、小松です。
肌寒い秋分の日を迎えていますね。

ちょっと前までの炎天下が信じられないくらいの、季節の移り変わりを感じます。
早朝5時前から作業していた夏至の頃の田植えから、もう3ヶ月が過ぎようとしています。

IMG_1114kakashi.JPG

いよいよ、お米の花が咲き終わり、雀たちが狙いをつけだしてきました。

先日の案山子が大活躍の田んぼではまだ雀の様子が確認されてはいませんが、
10月を迎えることには主戦場となるのは間違いありません。

その前の一作業として、雀除けのネット張りをお手伝いいただきたいと思っています。

24日(土)か26日(月)のうち、より多く集まれそうな日に作業したいと思います。
ご都合の良い日を明日のお昼までにご連絡ください。

24日の場合は、「つくし農園」の集合日との合同作業になります。
9時〜12時での作業を予定しています。
26日の場合は、10時〜12時での開催となると思います。

参加可能日のご連絡をお待ちしております。


アグリコースは、見学も承っております。お気軽にご連絡ください。




雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 20:59| Comment(0) | アグリコース(味噌) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホームスクーラーの季節行事【10月の社会見学〜ハッピーなニワトリ〜】

こぐま塾が企画する、ホームスクーラーのための季節行事。

関東でホームスクーリングをしているご家庭同士の交流を兼ねて
季節ごとに、様々なお出かけを考えています。

niwatori&tamago.jpg

====================
10月の社会見学「ハッピーなニワトリ」
====================

ゆで卵、目玉焼き、スクランブルエッグに温泉卵・・・
食卓でおなじみの卵は、どうやって産まれるのでしょう。

みたらい農園さんは、筑波山麓で自然養鶏を営んでいます。
手間がかかっても、安全でおいしい卵をつくるのがモットー。

ハッピーな鶏が産んだ卵のほうが食べたくなる、そんな思いで
卵を産んでくれる鶏に感謝しながら世話をされているそうです。

一緒に、幸せでおいしい卵の秘密を探しに行きましょう。


とき: 10月20日(木)25日(火)に変更
ところ: 茨城県つくば市神郡2536−1 みたらい農園
参加費: 無料
スケジュール: 10時集合、12時解散(目安)
参加連絡: komatsu★zassouya.com(★を半角@に直して送信下さい)


解散後、ご都合のつく方は
近くで一緒にお弁当を食べて、遊んで帰りましょう。

持ち物などの詳細は、参加のご連絡をいただいた後にご案内差し上げます。
ご参加いただける方は必ず事前にご連絡くださるようお願いします。
ホームスクーラーのみなさん、どうぞいらしてください。


なおこぐま塾は、学びや食育の一環として以下の2点を呼びかけています。
お申し込みの前にご一読いただけますようお願いいたします。

★市販のお菓子・ジュース類から少し距離を置いて過ごしてみませんか。
 間食が必要な小さいお子様はおにぎり、蒸し野菜、乾物等をご持参ください。
 飲み物は甘い飲み物ではなく、水・お茶をお願いします。

★おもちゃの持ち込みは禁止ではありませんが
 子供たちが自然と触れ合って過ごす手助けとなるもの、
 昔ながらのごくシンプルなものにしてください。
(ゲーム類や本など、その世界に没頭してしまうものはNGです)




雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 14:51| Comment(0) | ホームスクール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月07日

9月10日(土)集合日のご案内

こぐま塾 アグリコース塾生の皆様

こんにちは、小松です。

台風の多いシーズンを迎えています。
日中はまだまだ暑さも厳しさを残すものの、朝晩の涼しさには、コオロギならずとも歌を歌いたくなるような心地よさですね。

P1070333tanbo.JPG

さてこぐま塾アグリコース、9月10日(土)の集合日について、詳細をご連絡いたします。
注意事項を良くお読みいただき、出席・欠席のいずれかを必ずメールにてご連絡ください。

平日コースの方は、別途12日(月)を予定しています。
※同じスケジュールで、9時スタートを予定。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 集合日の詳細 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ※今月は午後からの作業を予定しています。ご注意下さい。
 ※予定時間・内容は多少変動する場合があります。

_________
1.スケジュール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・9月10日(土)
13:00 集合  田んぼ
13:00〜14:00 田実習(台風対策、案山子作り)
14:00〜15:00 畑実習(草刈り)
15:00〜 自由作業

★田んぼ作業で、案山子作りを行います♪
 家庭での古着と古帽子とハンガーなどを工夫して、
 簡単な案山子(カカシ)作りに挑戦してみましょう!


_________
2.用意するもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・服装
(1)田んぼ用長靴、汚れても良い履物、裸足
 ※雨の様子によっては泥水の中で作業となります。
 ※お子様は裸足で田んぼに入る前提でご用意ください。
  田んぼが深いので子供用長靴は使えません。

(2)日除け帽、作業着、着替え、タオル、蚊取り線香など
 ※日陰など、特に畑の周囲では、蚊が猛威をふるってます。
  虫よけ対策として、長袖などもご検討ください。

(3)軍手など
(4)手足洗い用の水(ペットボトルなどで)
(5)古着、古帽子、ハンガー、新聞紙たくさん(丸めて顔にします)


・農具
(1)ノコギリ鎌
(2)シャベル、お子様用に園芸用スコップなど
※農具についてご不明な点がありましたらご連絡ください。

_________
3.熱中症について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まだまだ暑さも厳しい季節。

水分を摂りすぎてしまうと、
より汗をかき、体力を消耗し、
より暑く、より過ごしづらくなることが
東洋医学的に指摘されることがあります。

また、冷たすぎる飲み物、甘い飲み物などは
体力を消耗してしまうこともあります。

夏場の熱中症対策に向けて、
次のような工夫で体質を整えてみませんか?

・普段の水分摂取量を控え、
 喉が渇いたときだけ少量を口に含みながら
 ゆっくりと飲む習慣を身につける。

・暑いときは、濡らし手拭い(タオル)を首や頭に巻き、
 気化熱を利用して涼む。

“ 飲みすぎず、濡らしてクールダウン ” してみましょう♪

参考)
水分補給への疑問」過去のこぐま塾での体験からの考察です。
暑さ対策あれこれ」夏バテしにくい身体になる工夫など。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


見学も承っておりますので、気になる方はお気軽にご連絡ください。




雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 22:36| Comment(0) | アグリコース(味噌) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする