2016年07月19日

7月23日(土)集合日のご案内(草刈り&プール)

こぐま塾 アグリコース塾生の皆様

こんにちは、小松です。
ようやくの雨の恵みをいただき、田んぼの稲が喜んでいます!
一気に成育の勢いも増し、雑草との共生も、本番シーズンを迎えようとしていますね。

こぐま塾アグリコース、7月23日(土)の集合日について、詳細をご連絡いたします。
注意事項を良くお読みいただき、出席・欠席のいずれかを必ずメールにてご連絡ください。

平日コースの方は、同じスケジュールで25日(月)に行います。

P1050629ine.JPG

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 集合日の詳細 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ※お子様の朝食は田んぼで食べるようご用意されるとスムーズです(おにぎりなど)。
 ※昼食は各自お弁当などをご用意ください。
 ※予定時間・内容は多少変動する場合があります。

_________
1.スケジュール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
暑さも本格化、集合時間をまたまた8時に実施します!!
いつもよりもよりちょっとだけ早起きを頑張って、なんとかまだ涼しいうちの朝の田畑を過ごしてみましょう。

・7月23日(土)
7:55 集合  田んぼ
8:00〜8:30 田実習(田んぼの草刈り)
8:30〜9:00 畑実習(畑の草刈り)
9:00〜12:00 各自田畑作業、自由作業
12:00〜13:00 昼休み、昼食
13:00〜15:00 プール遊び(花畑近隣公園)

★午後に近くの公園でのプール遊びを予定しています。畑から歩いて行ける場所にありますので、昼食後にみんなで向かいましょう。(任意参加)

★プールには、110cm以上の子が泳げる25mプールと、幼児用のプール、赤ちゃんプールがあります。大人210円、中学生以下100円。水泳帽、ゴーグルを必ず御用意ください。浮き輪等の持ち込みは不可です。またビートバンの貸し出しがあります。日除けの休憩施設などは数が少ないのでご了承ください。

_________
2.用意するもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・服装
(1)田んぼ用長靴、汚れても良い履物、裸足
 ※雨の様子によっては泥水の中で作業となります。
 ※お子様は裸足で田んぼに入る前提でご用意ください。田んぼが深いので子供用長靴は使えません。

(2)日除け帽、作業着、着替え、タオル、蚊取り線香など
 ※日陰など、特に畑の周囲では、蚊が多くなって来ています。虫よけ対策として、長袖などもご検討ください。

(3)軍手など
(4)手足洗い用の水(ペットボトルなどで)

・農具
(1)ノコギリ鎌
(2)シャベル、お子様用に園芸用スコップなど
※農具についてご不明な点がありましたらご連絡ください。


★おもちゃの持ち込みは禁止ではありませんが
 子供たちが自然と触れ合って過ごす手助けとなるもの、
 昔ながらのごくシンプルなものにしてください。
 田畑で過ごす主役が子供たちとなるよう、導いていきたいですね。

_________
3.出産について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在、妻が出産予定日直前となっています。いつ産んでもおかしくないタイミングのため、23日、25日の集合日に小松家一同が参加できなくなることもあるかもしれません。
大変申し訳ありませんが、その際は、皆様のみでの作業のお願いになります。どうぞご理解いただけますようお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━





雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 16:16| Comment(0) | アグリコース(味噌) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月08日

7月9日(土)集合日のご案内(草刈り)

こぐま塾 アグリコース塾生の皆様

こんにちは、小松です。
皆さま、田植えお疲れ様でした!! 雨は本当に少ない今年ですが、とにもかくにも豆まき、田植えが完了し、あとは天候を願い、草刈りに励む、それだけです♪

暑さの厳しくなる季節ですが、ポイントを押さえて作業を進め、早朝や夕方に作業を集中させるなど、それぞれに無理せず田畑に出られるといいですね。

P1050640kenkyu.JPG

前日のお知らせとなってしまいましたが、明日は7月一回目の集合日です。注意事項を良くお読みいただき、出席・欠席のいずれかを必ずメールにてご連絡ください。

平日コースの方は、同じスケジュールで11日(月)に行います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 7月第一集合日の詳細 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

_________
1.スケジュール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日中の暑さが厳しくなってきたため、前回同様に少し作業を早めます。
集合時間を8時にしましょう。それでも暑いですけどね(泣)。

また、今回8時〜9時半まで「こぐま塾」の田畑実習のあと、
つくし農園の実習があります。9時半以降は自由作業となりますので、
暑さを考慮の上、それぞれに作業されてくださいませ。

7月9日(土)
7:55 集合  田んぼ
8:00〜8:30 田実習(田植え前準備、田植え)
8:30〜9:00 畑実習(草刈り)
9:00〜9:30 各自田畑作業 →自由解散

_________
2.用意するもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・服装
(1)田んぼ用長靴、汚れても良い履物、裸足
 ※雨の様子(今年は雨が少ないので、長靴なしでも可。)
(2)日除け帽、作業着、着替え、タオル、蚊取り線香など
 ※日陰など、特に畑の周囲では、蚊が多くなって来ています。
  虫よけ対策として、長袖などもご検討ください。

(3)軍手など
(4)手足洗い用の水(ペットボトルなどで)

・農具
(1)バケツ&水2L(苗の植え直し等に使用します)
(2)ノコギリ鎌
(3)シャベル、お子様用に園芸用スコップなど
※農具についてご不明な点がありましたらご連絡ください。


★おもちゃの持ち込みは禁止ではありませんが
 子供たちが自然と触れ合って過ごす手助けとなるもの、
 昔ながらのごくシンプルなものにしてください。
 田畑で過ごす主役が子供たちとなるよう、導いていきたいですね。

_________
3.熱中症について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
水分を摂りすぎてしまうと、より汗をかき、体力を消耗し、より暑く、より過ごしづらくなることが東洋医学的に指摘されることがあります。

また、冷たすぎる飲み物、甘い飲み物などは体力を消耗してしまうこともあります。

夏場の熱中症対策に向けて、次のような工夫で体質を整えてみませんか?

・普段の水分摂取量を控え、
 喉が渇いたときだけ少量を口に含みながら
 ゆっくりと飲む習慣を身につける。

・暑いときは、濡らし手拭い(タオル)を首や頭に巻き、
 気化熱を利用して涼む。

今年の夏は
“ 飲みすぎず、濡らしてクールダウン ” してみましょう♪

参考)
「水分補給への疑問」過去のこぐま塾での体験からの考察です。
 http://zassouya-no-yome.seesaa.net/article/402788287.html
「暑さ対策あれこれ」夏バテしにくい身体になる工夫など。
 http://zassouya-no-yome.seesaa.net/article/403049568.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━





雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 11:03| Comment(0) | アグリコース(味噌) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月下旬集合日の様子(田植え)

こぐま塾HPをご覧いただきありがとうございます。
遅くなってしまいましたが、6月25日(土)のアグリコース集合日の様子をお届けします。

各家庭で田植え前にとしっかり草刈りをしていた田んぼ。すっかり枯れた草はこれからゆっくりと朽ち、自然農で言う『亡骸の層』となって田畑を豊かにしてくれます。
P1140429nakigara_no_sou.JPG

日中の暑さや作業効率を考慮して、この日は7時集合。みんな頑張って早起きをして、集まった時点では小雨がまだパラついていたのですが、実習を始めるともう止んでいましたね。
P1140420souchou_taue.JPG
草刈りが到らなかったところ、再び生い茂っているところなど、各家庭で草刈りをある程度進めてから、田植え実習をスタートしました。

まずは道具作り。
大きな機械や道具を必要としない手植えの自然農では、資材もなるべく自然に還るものを使います。
麻紐に40cm間隔で結び目を作り、目安紐とします。区画の短辺に足るくらいの長さに作ります。
P1140436taue_meyasuhimo.JPG P1140440taue_meyasuhimo.JPG

目安紐ができたら、それをまずは区画の長辺に沿わせて張り、縦の列の目安棒を立てます。棒は篠竹という細めの竹。冬の間に刈り、乾燥させておいたものを資材として使います。大切にしてね。
P1140423taue_meyasubou.JPG P1140445taue_meyasubou.JPG
これからは区画と区画の間を通路として通るようになります。この棒が並んだ間の、30〜40cmほどの通路だけを通るようにお願いします。

次に、苗代から苗を取ってきます。
P1140451nawashiro.JPG
今年もこぐま塾の苗代は立派に育ってくれ、1本植えするのに理想的な、大きな苗となりました。

取り方のコツ、雑草と稲との見分け方などをお話しました。
P1140460nawashiro.JPG P1140471nawashiro.JPG

いよいよ田植えです。鎌と手を使い、区画の両端に立てた目安棒同士を結ぶ直線上に植えるイメージで、刈り草をかき分けてゆきます。イメージはモーセ(笑)!
P1140478taue.JPG

40cmの目印のところと、その間に植えて、横幅は20cm間隔で植えていきます。
途中、ザリガニ穴やモグラ穴が見つかっても、そのままにしておきましょう。
P1140492taue.JPG P1140498taue_zarigani.JPG
穴を潰すと他の場所に穴があく、と考えて、少しだけ場所をずらして植えてゆきます。

実習が終わると各自で苗をとり、1本1本にほぐして田植え本番です。
P1140501nawashiro_naetori.JPG

2年目の参加でかなり戦力になるお兄ちゃん、すっかり木登りで賑わうちびっこチーム。
P1140504nawashiro_naetori.JPG P1140505kinobori.JPG

同じ日に作業されていたつくし農園のプレーヤーさんがすごいものをくれました!
P1140527dangomushi.JPG P1140525dangomushi.JPG
ダンゴムシの脱皮シーン!みんな、興味津津で観察していましたね。

お父さんお母さんにくっついてみたり、手伝ってみたり、ワーッと走っていったり。
子ども達の田んぼでの過ごし方も、ずいぶん落ち着いてきました。
P1140551taue_kids.JPG P1140548taue_kids.JPG

1〜2列ずつ草をかきわけ、田植えを進める人、全部の草をかきわけて列を用意して一気に田植えをする人、みなさんお好みで。
P1140555taue_kukaku_O.JPG P1140554taue_kukaku_T.JPG

苗代でおしゃべりしながらたっぷり苗を用意して、そのまま田んぼでも声を掛け合いながらの田植え。同じ日に集まれるとこれがいいんですよね〜。
P1140559taue_nae.JPG P1140561taue.JPG

お隣の草むらにスッポリと座り込むのがお気に入りになった子も^^
力の加減がいる“ひっぱりっこ”、うまくできるようになって楽しそう。
P1140572playing.JPG P1140557playing.JPG

そうこうしている間にも黙々と着々と、田植えは進んで・・・。
P1140564taue_nae.JPG

こちらは月曜の平日メンバーの様子。あぁ、泥人形が!ガマガエルが!
KIMG0026doro.JPG KIMG0023gamagaaeru.JPG

こんなに硬くてゴツゴツ乾燥しているなんて、意外!立派なガマガエルでしたね〜。
P1140590gamagaeru.JPG

集合日の終了時には、ここまで田植えが進んでいました!美しい眺めです。
P1140576taue_kanryou.JPG P1140577taue_kanryou.JPG
みなさん、ご家庭のペースで田植えを進め、このあと数日で田植えは完了!本当にお疲れ様でした!

田植え後は2週間で草刈りが必要になります。
ここで草に負けてしまうとその後の生育に大きく響くので、朝や夕方などの涼しい時間を狙って、うまく草刈りを進めていきましょう!誘い合って一緒に集まれると、子ども同士で遊んでくれていいかもしれません。

次回集合日は7月9日(土)、草刈りです。
平日メンバーの方は11日(月)を予定しております。





雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
ラベル:自然農
posted by 小松 at 10:54| Comment(0) | アグリコース(味噌) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする