5月14日(土)はアグリコース集合日、16日(月)は平日メンバーの集合日でした。
作業の様子、子ども達の様子などをレポートいたします。
苗代ではスズメよけネットの効果抜群で、無事に苗たちがスクスクと育っていました。
今日はハサミを使っての雑草管理。伸びてきたお米が清々しいですね。
まずは藁を取り除きます。4月に藁の向きを揃えて並べた理由は、このためなんです。
自然農の苗代では、雑草を根もと近くからハサミで切ります。
抜こうとすると土の中で稲の根まで傷めてしまうからです。
明らかにお米ではない、丸い葉っぱなどは簡単に見分けがつきますが
同じイネ科のヒエは、特に紛らわしいので注意が必要です。
間違ってお米を切ってしまうのが心配なら、
イネ科の雑草はとりあえずそっとしておくのも手ですね。
4月に比べ、田んぼで過ごすことにずいぶん慣れた様子の子どもたち。
めいめいが色んな遊びを楽しんでいましたね。
苗代でお米を狙っていたのは、スズメだけではありませんでした。
オケラが土の中を縦横無尽に掘り、種籾を食いちぎっているのがあちらこちらで確認されました。
「オケラってこんなことするんだー!」と大人たちもびっくり。
名前だけは知っていたけど・・・という、虫の生態の再発見でした。
土曜日メンバーが苗代の半分を、月曜メンバーが残りの半分を丁寧に作業して、
こぐま塾の苗代はすっかりきれいになりました!
それでも次回までには雑草が伸びてきますので、またチョキチョキしましょう。
今度は各家庭の区画選びです。ここが、こぐま塾の田んぼ。
どの区画も昨年田んぼとして使っているので、だいたい条件は同じです。
全体を見てもらい、あとはジャンケンで順に選んでもらいました。
田植えより前に地ぎわから草刈りをしておくと、田植えの時期の負担がぐっと減ります。
6月の集合日には草刈りされることをおすすめします。
田んぼが終わったら、いったん「こぐまの森」へ。
野いちごや野バラなどが咲く森で、甘酸っぱい野いちごを楽しんで、しばしの休憩です。
「ここが畑だよー」「またまた〜冗談でしょ〜」と言いながら通り過ぎた草むら。
・・・本当に、こぐま塾の畑でした!
みなさんで新しい畝作りを体験していただきました。
まずは目安となる杭から杭まで、直線ラインを鎌で刈っていきます。
どこが畑でどこが草むらか、はっきりしたほうが作業しやすくなりますからね。
子どもたちも年齢に応じて参戦してくれました。
お父さんの手際の良さに見入ったり、ミミズや昆虫に出くわしたり・・・。
とっても素敵な風景ですね!!
お母さんは交代で小さい子どもたちの面倒を見てくださり、
こぐまの森が保育園状態でした。
さぁ、ここから畝作りに入ります!
縦のラインに麻紐を張って、それを目安にしながらどんどん草刈り。
畝にしたいエリアの地表を出します。
刈った草は後で使うため、まとめて既存の畝間に落としておきます。
次に、畝と畝の間の通路(畝間:うねま)を作ります。
麻紐を目安にスコップ1つ分内側までを通路として作っていきましょう。
雑草の根がぎっしり張り巡らされた土は想像以上に硬く、
長い辺に並行に2本、スコップで切り込みを入れるのはお父さんにお願い。
お母さんたちは横に少しずつスコップを入れて土を掘り上げ、畝に乗せていきました。
乗せた土の塊は、なるべくすぐにスコップで割ってほぐしていきます。
乾いてカチカチになってしまうと、なかなかほぐれない塊になってしまうからです。
(あたしはこのヒモをはずしたいなー)
かなり集中して挑んでいましたね。
畝間を掘り終えると、乗せた土を全員で更にほぐしていきました。
石や大きすぎる根っこを見つけたら取り除きます。
アリ、クモ、ミミズ、カブトムシの幼虫に謎の毛虫、そのほか色んな生き物に遭遇しましたね〜。
薬で土壌消毒してしまうような農地では、まずお目にかかれません。
畑の畝らしくなってきたら、土が乾燥してしまわないように刈り草をかけます。
草刈りの時点で既存の畝間に集めておいた草を、そのまま均一に戻すイメージです。
自然農では、雑草はとても大切な栄養源。
微生物が地表部分からゆっくりと分解していくことでしょう。
畝作りを終えたら、家庭ごとに畑の区画決めをしました。 おや、どこかで内緒の冒険が。
日が長くなったこともあってか、解散後も子どもたちはゆっくりと森や原っぱで遊び、
両日ともにぎやかな夕方となりました。
この時期、たびたび遭遇する様々な種類の毛虫。(ちなみにこの虫はクマケムシでした)
害のない毛虫、毒をもつ毛虫、大人も覚えて見分けられるようになりたいね〜と話していました。
いたずらもたくさん!
草丈がすごいですが、次回の集合日は主にこの「畑」での作業となりそうです。
女の子たちがチガヤの穂を集めて楽しむ姿、微笑ましかったですね。
参加されたみなさま、お疲れ様でした!
次回集合日は6月11日(土)、大豆の種まきです。
平日メンバーの方は13日(月)を予定しております。
アグリコースは、6月までであれば途中からの参加も可能です。
見学も承っておりますので、気になる方はお気軽にご連絡ください。
◆雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
ラベル:自然農