2015年05月16日

5月23日(土)集合日のご案内(苗のお世話・畝作り)

こぐま塾 アグリコース塾生の皆様

こんにちは、小松です。
夏のような陽射しになり、いよいよ暑さが本格化してきましたね。
カラカラ続きだった田畑にも、雨の恵みが降りて
ますます豊かな季節へ向かっていく頃です。

P1040661.JPG

こぐま塾アグリコース、5月23日(土)の集合日について、詳細をご連絡いたします。
注意事項を良くお読みいただき、出席・欠席のいずれかをメールにてご連絡ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5月23日(土)集合日の詳細 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※昼食は各自お弁当をご用意ください。
 ※予定時間・内容は多少変動する場合があります。
_________
1.スケジュール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9:55 集合  こぐま塾の畑
10:00〜11:00 田んぼ実習(共同苗代の草取り)
11:00〜12:00 畑作業(マイ区画の畝作り)
12:00〜13:30 昼休み
13:30〜14:30 畑作業の続き
14:30〜14:40 田んぼの区画決め 
14:40〜16:00 田んぼ作業(マイ区画の草刈り)、解散

P1040737.JPG
_________
2.用意するもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・服装
(1)田んぼ用長靴、汚れても良い履物、裸足
 ※天候によっては泥水の中で作業する場合があります。
 ※お子様は裸足で田んぼに入る前提でご用意ください。
  田んぼが深いので子供用長靴は使えません。
(2)作業着、着替え、タオル、蚊取り線香など
 ※蚊の出る季節になってきました。陽射し対策と虫よけ対策
  として、長袖などもご検討ください。
(3)軍手など
(4)2Lペットボトル2〜3本の水(手足洗い用)

・農具
(1)ノコギリ鎌
(2)シャベル、お子様用に園芸用スコップなど
※農具についてご不明な点がありましたらご連絡ください。

★子供が時間をもてあますからと、ゲーム機や学習道具など
 をご持参するのはお控えください。子供が野良仕事に興味を
 持てないとき、それもまた親御さんと一緒にそれを乗り越える
 きっかけにしましょう。

★その意味では、おもちゃの持ち込みは禁止ではありませんが
 子供たちが自然と触れ合って過ごす手助けとなるもの、
 昔ながらのごくシンプルなものにしてください。
 田畑で過ごす主役が子供たちとなるよう、導いていきたいですね。

★年間スケジュールはこちらのページにてご確認ください。
http://kogumajuku.seesaa.net/article/412072470.html

P1040722.JPG
_________
3.飲食について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こぐま塾アグリコースは食育の場でもあると考えます。
当日は、市販のお菓子・ジュース類から少し距離を置いて
過ごしてみませんか。

間食が必要な小さいお子様は
おにぎり、蒸し野菜、乾物等をご持参ください。
飲み物は甘い飲み物ではなく、水・お茶をお願いします。

昼食はなるべく皆で一緒にとりたいと思います。
残り物をさっと詰めたような気楽なお弁当でお越しください。
楽しく、無理なく、お気軽に、飾らずにまいりましょう。

P1040679.JPG

_________
4.おやくそく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4月集合日の様子を見て、5月集合日では
以下の2つを最低限の約束として過ごしたいと思っています。

☆子供たちへ
「自分がされたら嫌なことはしない」

 自然農の田畑は、作物が他の命と共存して育ちます。
 人と共に過ごす場として、まずは、
 「自分がされたら嫌なことは人にもしない」から始めましょう。


☆親御さんたちへ
「こぐまの子どもは、みんなの子ども」

 我が子と同じように、大人が危ない・いけないと思ったことも
 分け隔てなく、誰に対しても伝えてあげましょう。


みんなでより過ごしやすい環境にできれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━
【 参考書籍のご案内 】
━━━━━━━━━━━━━

自然農について、塾長の小松が管理人をつとめる
つくし農園HPではこのようにご説明しています。
http://tsukushi-nouen.seesaa.net/article/96752620.html

さらに理解を深めたい方は、
以下のような書籍も販売されています。

はじめての自然農で野菜づくり―無農薬
http://www.amazon.co.jp/dp/4058000228
自然農・栽培の手引き
http://www.amazon.co.jp/dp/4861241243
誰でも簡単にできる! 川口由一の自然農教室
http://www.amazon.co.jp/dp/4796677909
自然農―川口由一の世界 耕さず、肥料、農薬を用いず、草や虫を敵とせず…
http://www.amazon.co.jp/dp/489380233X

━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご案内は以上です。
当日、みなさまにお会いできることを楽しみにしております。

P1040677.JPG

年度途中からでも随時参加が可能です。
田植えは6月下旬からですので、お子様と田植えをお考えの方は
お早めにお申込みをお願いいたします。



雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 20:12| Comment(0) | アグリコース(味噌) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月03日

4月集合日の様子(苗代作り・お米の種まき)

こぐま塾HPをご覧いただきありがとうございます。

4月25日(土)はアグリコース初回集合日でした。
参加されたみなさま、お疲れ様でした!
P1040451start.JPG

はじめに農園の配置やバイオトイレの使い方などの説明をしました。
田んぼは昨年作付をしていない区画を使うため、雑草(=栄養分)が豊かに茂っています。
P1040456-.JPG P1040460-.JPG

さっそく子ども達はカエルを捕まえていました。
お父さんの鎌使いに興味津津で手伝いに乗り出す子も。
P1040463-.JPG P1040471-.JPG

赤ちゃん2名はテント下でゆっくり、タンポポや葉っぱを触ったり、空を眺めたり。
田んぼのザリガニを渡され「怖い!」と大騒ぎしていた小学生組は、いつしか掴めるように。
P1040481.JPG P1040484.JPG

主に大人たちが整えた苗床(なえどこ…泥で作ったお米のベッド)。
塾長特製の道具でペッタンペッタンやり始めると、泥を嫌がっていた子も次第に田んぼの中へ。
P1040489narasu.JPG

(ここでお昼休憩。みんなでお弁当を食べました。)

苗床ができたら、次は種籾(たねもみ…お米の種)をまきます。
お母さんに「お米の種だって。見たことある?」と手渡され、じっくり観察。
P1040486.JPG P1040499.JPG

振りまいた種籾をひとつひとつ、指先で並べ直します。
ずぶりと種籾を深く埋めてしまったり、よろけて手形をくっきり残したりと終始賑やかでした。
P1040512naraberu.JPG

並べ終えたら、ふるいで土をかけていきます。お姉ちゃんが頑張りました。
P1040507.JPG P1040514.JPG

小さい子たちは泥んこをせっせと集め、ザリガニのおうち作り。
ザリガニハンターと化したお父さんのおかげで、30匹以上も捕まえました。
P1040533.JPG P1040538.JPG

土の上に、さらに刈ったばかりの草を散らしておきます。
大人も子どもも総出で草を刈りました。
P1040523kusakake.JPG

どの草でもいいというわけではなく、草を見極めるのはなかなか大変。
藁をかけ、枝で押さえ、鳥よけネットを張って、苗代の完成です!
P1040520.JPG P1040535.JPG


最後に、大豆を育てる畑へ移動しました。
(もともとは自然農らしく、緑の雑草が生い茂る場所でしたが、アグリコース開始にあたり
通行人によるゴミのポイ捨て抑止ため、使用予定の区画は明確に“畑らしく”整備してあります)
P1040539.JPG P1040544.JPG

家族ごとにジャンケンで区画を選びます。
畝立て(うねたて)の目安になるよう、長さをはかって目印の棒を立てておきました。
P1040546.JPG P1040547.JPG

子どもたちは、一人が力いっぱい棒を土に刺しているのを見ると
我も我もと“我が家の区画”で踏ん張り始めました。
P1040551.JPG P1040554.JPG

目印を立て終わったら、初回集合日は終了!
最後まで遊びの尽きない子どもたちでしたが、大人の背中を見て時折農作業に加わる、
そんな中で色んなものを感じていってもらえたらと思います。
P1040556.JPG P1040558.JPG

次回集合日は5月23日(土)、苗のお世話です。

アグリコースは、年度途中からの参加も可能です。
見学も承っておりますので、気になる方はお気軽にご連絡ください。



雑草屋Facebookページのご案内◆
こぐま塾を主宰する雑草屋の情報発信がまとめてご覧になれます。
「いいね!」をしていただくことで、雑草屋およびこぐま塾からのお知らせが
ご自身のFacebookにも配信されます。
posted by 小松 at 21:55| Comment(0) | アグリコース(味噌) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする